ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングは助走が重要という話

ボウリングの投球において、実は助走が一番、影響が大きく、重要かもしれないという話。

正確なコントール、力強いボール、よく曲がるボールなどを投球フォームにおいて、腕のフリ方や、リリース時の手首などを気にすることが多いと思うが、助走の重要性に気づいていない人が多いかもしれない。

助走が重要なわけ

正確な投球には、バランスとタイミングが重要になるが、それを支えているのが助走だったりする。

また、ボールのテイクバックからリリースまでの軌道がまっすぐにできているかというのも助走の足運びになる。

スピードコントールの1つの要素も助走になる。

上手になろうと思ったら、まず、正しい、自分にあった助走をしっかり練習するのが近道だと思う。助走に気を使わずに投げていると、変なクセがついてしまい、それを修正するのにかなりの時間を要することになる。

助走のバランスについて

重たいボールを投げているときに、最初から最後までバランスを崩さないで投げれているかということで、特に意識するのは、5歩助走だと2歩目と3歩目の踏み出しのところと、最後の5歩目になる。

プッシュアウェイからボールが落ちてくるときに、体がジャマにならないように、2歩目は、1歩目の左足の前に踏み出す。そして、ボールが真下にきたときに、右足に体重がのってバランスがとれている状態を取りつつ3歩目を踏み出している。

まずは、上記がしっかりできることが重要になる。

その後、4歩目を短く踏み出して、テンポよく5歩目のスライドに入って、落下してくるボールに前方方向に押し出してリリースする。リリース後にバランスを崩さず、立っていられる状態が作れているかというのが、2つ目の重要ポイントになる。

ボールの軌道にブレがあったり、力まかせに投げているとこのバランスがとれない。

またテンポがずれても上半身と下半身の連動ができず、バランスが崩れてしまう。

いつも同じテンポで助走とスイングがシンクロするように投げれるようにすることが上達する上で一番重要と言っても過言ではないと思う。

助走のスピードについて

基本的には助走スピードが速ければ、ボールのスピードがあがる。一方で、助走のスピードを変えるとテンポも変わってしまうので、上半身とのシンクロが難しくなるので、助走スピードをあげればいいというものではない。

自分にあった助走速度というのを見つけることの方が重要になる。

最近のプロボウラーをみてると、1,2歩はかなりゆっくりと小さくステップし、3歩目でやや大きく、スピードがアップしてきて、4歩目で小さく速く、5歩目で力強くスライドするというのが一般的になりつつある。徐々にスピードがあがっていくようなイメージになる。

ボールのスピードを上げたい場合には、助走よりもプッシュアウェイの高さ(=テイクバックのボールの高さ)で調整した方がいいと思う。