ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

修理されたスペアボール

消えて発見され、キズだらけになったという話のスペアボール。リペアされて戻ってきた。それなりにサンディングしたようで、目立ったキズはないが、よく見ると、表面に細かい線キズは残っている。さて、投げてみてどうなのか?ということで、使ってみた。 投…

スペアボールの行方

消えたスペアボールが発見された。通常は入らないところにあったとのこと。そこどこ?とも思うが、問題は結構なキズがついている状態だそうである。新品に交換してくれないかなと思っていたが、プロによると修理可能とのことで、現在、リペア中となっている…

スペアボールが消えた

本日のボウリング練習で、ふと、気づくとスペアボールがない。どっかにひっかっているのかなと思って、スタッフを呼んで見てもらうもどこにもない。レーンの裏側にもないし、ボールが戻ってくるレールの上にもない。後から投げた1投目のボールは戻ってきて…

オイルが伸びてしまう原因と対策

本日のボウリング練習で、中間ぐらいのカバーの強さのパールのボールを投げていたのだけど、ゲームが進むごとに、どんどんオイルが伸びてしまい、困ったなと思った。球質の問題のような気もしつつ、原因と対策について考えてみたい。 オイルが伸びる理由 投…

投球フォームの自己チェック方法

ボウリングの投球フォームのセルフチェックをやっていて、ひとつ気がついたことがある。少し前から球速を上げるというテーマで練習をやっていたのだけど、これが逆効果に働いていそうということになる。基本に立ち返って、投球することで、気づくこともある…

ボウリングの調子を整えるための試行錯誤

最近、ボウリング練習をしていても、思ったように投げられておらず調子がイマイチという状況になっている。悪いところははっきりしていて、球速と回転数のバラツキが大きい。問題はその原因と対処で、いろいろ試行錯誤している。 ボウリングの調子の波 スコ…

ボウリングのボール選びの重要性

ボウリングのボールで人気のあるボールといえば、走ってキレるボール、そして、大きく曲がるボールになると思う。こういうボールは、オイル状態がよいレーンであれば、ストライク率も高く、気持ちの良いボウリングができる。一方でレーンのオイル状態によっ…

まぐれでは出ないと思うスコア

ボウリングをやっていると、たまたまよいスコアが出ることもある。そんなときに、まぐれ?と思うこともあるのだけど、諸先輩方のご意見では、まぐれでは出ないよと言われる。たまたまは、否定できないのだけど、まぐれかどうかは意見が分かれるところかと思…

オイル状況と投球ラインについて

最近のリーグでのオイルパターンにうまくあわせられておらず、そもそもライン取りの方法について、ちゃんと考えてみようと思った。オイル状況が変化してきたときのアジャストの方法と、オイルパターンにあわせたライン取りの2つの話になる。 オイルパターン…

HK22のカバーのボール

先日、購入したパールのボールであるが、よくよくスペックを確認してみると、HK22というカバー素材のボールだった。少し前からHK22という素材がでてきて、どんなものなのか気になっていたのだけど、投げてみた感想など書いてみたいと思う。 HK22のカバーとは…