ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ボウリングでよいスコアを出すには、スコアを意識しないことが大切という話

ボウリングは、再現性をいかに高くするかというスポーツである。スコアを気にしすぎると、それが力みの原因になったり、集中力がキレることにもつながるので、スコアを気にしないということがスコアアップのコツだったりするという話。 スコアを気にしすぎる…

ボウリングの助走と球速の関係

ボウリングの球速をあげる方法の一つとして、助走のスピードをあげるというのがある。助走のスピードが速ければ、その分の速度がボールにプラスされるので、球速も速くなると考えがちであるが、それだけではない。その辺を書いてみたい。 助走とスイングの関…

ボウリングで200アップするためのストライク数はいくつ?

ボウリングの目標のひとつである200アップ。さて、どのぐらいのストライク数なら200アップできるのかという話。 スコア計算上のストライク回数 2回でよい。ただし、ダブル(連続ストライク)であり、かつ、残りのフレームが8本、9本カウントでのス…

ボウリングのフォームを固めるには

ボウリングは、同じリズムで同じスイングをするスポーツだと思う。ゴルフなんかとも近い。これは、フォームをしっかり固めるということが重要になる。 どうやって、固めるのかという話を書いてみたい。 フォームを固める方法 基本は繰り返し練習ということか…

自分にあったドリルレイアウトはどう見つける?

はじめてのマイボール購入で、自分の指や手のひらの大きさにあわせてドリルしてもらって、投げはじめると思う。 しかし、このタイミングでのドリルレイアウトは最適な状態にはなっていないという話。 ドリルレイアウトって何? 新しいボールを買って、ドリル…

ボウリングの上達までに必要な期間

ボウリングをはじめて、上達したなと思うタイミングは、200アップができたときかなと思う。さて、どのぐらいの期間、回数をやると200点が出せるのかというのを書いてみる。 200アップできるまでの期間とゲーム数 自分の経験だと、はじめてから3ヶ…

ボウリングのコントロールで気をつけていること

ボウリングは正確なコントロールが重要ではあるが、自分がどのようなことを気をつけて投げているかということを書いてみたい。 同じスイングが毎回できているのか? たぶん、出来てない。7連続ストライクとかになっていても途中、ちょっとあやしいスイング…

ボールメンテナンスはちゃんとやろう

ボウリングのボールメンテナンスはちゃんとやろうと改めて思ったという話。 昨日のボウリングは、ボールがオイルに滑ってしまったり、オイルのないところとあるところの反応がシビアで、スプリットも多く出てしまい、ストライクを続けることが難しかった。 …

ボウリング練習のゲーム数の目安は?

ボウリングの練習をし始めると、さて、何ゲームぐらいをやるのが効果的なんだろうかと疑問に思うかもしれない。 自分の経験からオススメのゲーム数を考えてみたい。 一般的に言われるゲーム数 初心者のうちは、ある程度、力も入ってしまうと思うので、5ゲー…

レーンアジャストの試行錯誤

練習ボウリングだと、1ゲーム目が準備運動を兼ねて、ストライクコースを探るというゲームになることが多い。 そんなこんなで1ゲーム目は、ロースコアをたたいてしまうことも多いし、すばやくアジャストできるかというその日のバロメーター的なゲームでもあ…

ボールとレーンの相性ってある?

一般論としてはもちろん”ある”になるけど、上手な人でもこのボールだと、ストライクがどうも出にくいというのはあるようである。 自分は、このボールだとストライクが出やすいというのもある。そんな話を書いてみたいと思う。 レーンとボールの相性とは? 遅…

ボウリングの369理論と246理論

ボウリングでスペアをとるときに、どこを狙えばよいかという話で2つの理論があるので、紹介する。 レーンのオイル状態によっては、多少のアレンジが必要だったりもするが、ストライクのラインがわかったあとは、この理論を使うことでスペアが取りやすくなる…

幅のない日のボウリング

ストライクの幅がない日もある。それなりに人が投げていて、レーンの状態がよくなく、1枚ずれるとストライクにならないような日になる。 今日がそんな日だった。 幅がない日の投球方法 曲がるボールをなるべく使わないという方法をとった。最初、それなりに…

ボウリングのボールを捨てる時期と方法

ボウリングのボールにも寿命があるにはあるが、いざ捨てるとなるとそのタイミングが難しいという話。 ボールの寿命 基本的な考えとしては、オイルを吸ってしまい、何回かオイル抜きをしてもパフォーマンスがでなくなったときが捨て時になる。パフォーマンス…

親指のケアの方法

ボウリングをやっているとたいてい親指が大きくなったり、タコができたり、ひどいときには、腫れて傷ができてしまうこともある。 親指のケアの方法について書いてみる。 親指のケガの原因 一番大きいのは、サムホールの中で親指が握っている状態になっていて…

ボウリングでアベレージ200を目指す

ボウリングで200点を超えるのも難易度が高いことだけど、アベレージ200というのは、その次の段階として目標にすることだと思う。 アベレージ200を達成するのは、どうしたらいいのかということを書いてみたい。 アベレージ200とはどういう状態な…

ボウリングの投球イメージについて

ボウリングをやっていると、自分が思ったとおりの投球ラインでストライクが出ると嬉しいし、その投球イメージを持って、毎回、投げていることが多いと思う。 一方で、その投球イメージに毎回なるわけでもなく、その理由や、自分の投球イメージについて書いて…

ボウリングのスコアと相関するパラメータは何か?

ボウリングのスコアをいろいろ分析していると、スコアと相関が高いパラメータがあることがわかってくる。 スコアに関係しているパラメータ 1.ストライク率 まあ、当たり前じゃんと思うかもしれないが、ストライクが連続で続かないと、高スコアはでないので…

ボールのフィンガーグリップ交換をやってみよう

マイボールを購入して、しばらく投げているとオイル抜き、フィンガーグリップ交換の2つが必要になってくると思う。 このフィンガーグリップ交換は、センターで実施すると、1200円ぐらいかかるし、まあ、投げられているからいいかなと思いがちであるが、…

ボウリングの1ゲームの時間はどのぐらい?

ボウリングは、時間のかかる遊びだと思う。オリンピック競技にならなかった原因の一つとも言われている。 さて、実際、1ゲームにどのぐらいの時間がかかっているのかという話。 1人で1ゲームを投げている時間 だいたい10分〜15分だと思う。ボウリング…

ボウリングと年齢の関係

ボウリングを日常的にやっている人は、比較的年齢が高い。健康のための運動としてやっている人が多いのだと思う。 若い時にやっていて、また年齢が高くなってきてからはじめたという話もよく聞く。 ハンデにみる年齢とスコア ラウンドワンのスコアチョイスコ…

ボウリングの縦回転と横回転の使い分け方

ボウリングのボールの回転のかけ方は、大きく分けると縦回転と横回転がある。細かく分けると、アクシスローテションやアクシスチルトという、回転の軸の傾きや方向も調整して投げることができる。 縦回転と横回転の使い分けと投げ方について記載する。 縦回…

ボウリングのボールは投げるではなく転がす

ボウリングの投球で、プロのレッスンなどを受けると、投げるのではなく、転がしなさいと言われる。 この転がすというのは、どういうことなのかという話を書いてみる。 ボールが転がっている状態 ボールの着床から回転がかかっていて、回転しながらボールが前…

ボウリングをアメリカン方式でやってみよう

ボウリングのゲームのやり方は2つある。ヨーロピアン形式とアメリカン形式である。 ヨーロピアンは、普通に1レーンを使って投げる形式で、アメリカンは2レーンを使って、交互に投げていく形式になる。 アメリカン方式のメリット 一般的には競技会などで利…

スペアは実は簡単?

ボウリングでスコアをあげようとすると、スペアは重要なポイントになる。スペアを取ると、次のフレームの1投目で倒れた本数分の加算が得られるので、最大10ピンも合計が違ってくる。8本カウントだったとしても、5フレームスペアが取れれば、それだけで…

ボウリングのPL31の法則

PL31の法則とは? オイルの長さがわかると、フッキングポイントの目安がわかるという法則。 例えば、一般的なハウスコンディションによくある42フィートの長さのオイルだとすると、 42−31=11 ということで、オイルの長さから”31”を引き算して、1…

ボウリングの脱力スイングは無理があるという話

ボウリングのスイングの基本は、余計な力を入れないことがあるが、それを脱力というのはちょっと無理があるという話。 脱力スイングとは 力を入れずに、ボールの振り子運動で投球する。そうすると、コントールもよく、回転もよくかかりますというのが、いわ…

ボウリングは何ゲーム目が高スコアになりやすいか

ボウリングをやっていると、何ゲーム目が高スコアになりやすいのか?という疑問がわいてくる。というのも、スコアを分析していると自分の特徴が見えてくるからである。 一般的な話 スコアを統計的に分析している人もいて、その結果を聞くと、4ゲーム目が一…

ボウリングで再現性の高い投球をするコツ

ボウリングは、いかに同じ速度、向き、回転で投げ続けられるかというスポーツだと思う。その意味では、ゴルフのドライバーショットや、ダーツなんかとも近いかもしれない。 一方で、ボウリングは助走しながら重たいボールを振って投げるので、ブレる要素が大…

ボウリングのコントロールで重要なこと

ボウリングをやっていて経験的に思うコントロールをよくするために一番重要なのは、親指の抜け加減のように感じている。 ハウスボールの選び方でも、マイボールのサムホール調整でも重要ポイントとして記載してきているが、じゃあ、どのぐらいのキツさがいい…