ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年のボウリングの振り返り

本日は12月31日で、夜から年越しボウリングの予定もあるが、今年のボウリングを振り返ってみる。 年間のボウリングスコア分布 スコアのヒストグラム ロースコアもそれなりにあるけど、220以上のスコアもそれなりに出ているので、ランダムな正規分布と…

ボウリングで出し戻しの投球のやり方

ボウリングの投球で”出し戻し”という言い方をする投球ラインがある。読んで字のごとく、大きく右端までボールを出して、ぐいっと曲がって、戻ってきてポケットにヒットする投球になる。 自分のように回転の強くないストローカータイプには、あまり縁のない投…

ボウリングのレーン変化の見極め方

高スコアを出すためには、レーン変化をちゃんと把握して、アジャストする必要がある。特に大会とかで複数人で投げていると、変化が速いので、どうやってそれを見極めていくのかという話 一人で投げているとき 見極め方は大会とかと一緒ではあるが、自分のラ…

ボウリングのレッスンを受けると上手になる?

ボウリングのレッスンは、3回、受けたことがある。はじめてマイボールを購入した直後にフックボールの投げ方を教わるのに、2回。その後、2年ぐらい経ってからスコアが伸び悩んでいたので1回。 プロのレッスンを受けると上手になるのか?という話を書いて…

ボウリングでスコア250を出すには

ボウリング用語でビッグゲームという言葉がある。一般にはスコアが250点を超えるゲームを指している。たまに240点でもビックゲームと言っている人がいるが、そのひとに取ってビッグな得点だったんだろうと思うことにしている。笑 250点以上になる条…

調子悪い日のスコアを分析してみた

調子の悪いというよりは、うまくアジャストできなった日という方が正しいのかもしれないけど、そして、それは、書いている今日だったりする。 スコアのサマリ アベレージ:187 ハイゲーム:225 ストライク率:45% 200アップ回数:5回 ヘッドピ…

ある日のボウリングスコアを分析してみた

書いている本日なのであるが、朝イチから13ゲーム投げてきた。さてどんなスコアだったのか、どこでボールチェンジ、ライン変更したのかなど、書いてみたいと思う。 結果のサマリ アベレージ:210 ハイゲーム:267 200アップゲーム数:8 ストライク…

ボウリングをやってると親指が大きくなる?

ボウリングをやっているたいていの人は、聞き手の親指がふた周りぐらい大きい。女子が本格的にボウリングをやってるとき一番気になることかもしれない。 親指がなぜに大きくなってしまうのかや、そのときに見直すべき点などを記載する。 親指が大きくなる理…

ボウリングで狙ったところにボールを投げるコツ

ボウリングをはじめたときに、最初に遭遇する課題は、ねらったところに投げるということかなと思う。 特に最初は、右側をねらうとガターに落ちたり、まっすぐ真ん中に投げているつもりが、ちょっと右にいったり、左にいったりして、思ったところに投げれない…

ボウリングで最初わからなかったこと

ボウリングをやり始めて、ん?と思うことがいくつかあって、それについて書いてみる。 スペアなどミスをしたときのボディーアクション 右手の拳を作って、顔の前あたりで、ガッツポーズのようなアクションをされることがある。どうやらこれは、ドンマイとい…

ボウリングブームは再び起こるのか?

昭和のボウリングブームのようなブームは、もう起きないとしても、もうちょっと盛り上がってほしいと思いつつ、ボウリングの現状について考えてみる。 ボウリング人口の推移は? 経済産業省の調査などを見てみると、若者は経年で減っており、60代以上が増…

ボウリングで速いレーンの調整方法

朝イチでボウリング場に行くと、レーンメンテナンスをしたばかりで、オイルがたっぷりあるときがある。ボールが返ってきたときにボールにオイルがしっかりついている等で判断できる。そんなときのレーンの対処方法をいくつか記載する。 対処1 オイルに強い…

ボウリングの7−10の不思議

ボウリングでこれはストライクじゃないかという軌道でポケットに入っても、7番ピンと10番ピンが残ることがある。通称、セブンテン。門松とか言う人もいる。 7−10について考えてみる。 なぜ、ポケットをついているのに7−10が残るのか 自分の経験から…

ボウリングのハンディキャップの計算方法

ボウリングの大会などに参加しているとハンディキャップ(HDCP)が計算されて、次回の大会からは、そのHDCPで参戦することができる。 仲間でボウリングを楽しむ際にも、HDCPをつけてやってみると、公平に競うことができて楽しさが増えると思う。 ハンディキャ…

ボウリングのリスタイを使う

ボウリングで手首が後ろに曲がらないようにするためにリスタイという器具を使っている人も多い。中には、ボールを曲げるためにメカプロテクターというごっつい器具をつけて投げている人もいる。 最近、プロの大会では、これらの器具の使用が禁止になってしま…

ボウリングのボールの選び方(その2)

ボールの選び方の基本は、過去に投稿しているが、ハウスコンディションで投げている場合には、曲がりが強すぎるボールは扱いづらいので、ミディアム〜ドライコンディションに適合するようなボールがオススメしたいという話になる。 過去の投稿は、以下の通り…

ボウリングで遅いレーンの対処法

ボウリング場に午後から行くと、だいたいどのレーンもオイルがなくなってきていて、遅いと感じることが多い。そんなときにどうしたらストライクを出せるのかという話。 対処1 カバーの弱いボールで投げてみる。ボールをできるだけ走らせたいので、オイルの…

ボウリングで上級者はどこを見て投げているのか

ボウリングの基本として教えてもらうのは、右から2個目のスパットを狙って投げようというもの。ハウスコンディションであれば、オイルの切れ目がそのあたりにあるので、ちょうどポケットにボールが入りやすいというのが理由になる。 上級者になってくると、…

ボウリングのキャッシュバックイベント

ラウンドワンでは、一人で行っても楽しめるようなイベント(というかゲーム)がある。無料で参加できるものがほとんどなので、やった方が楽しめるし、集中するので、結果、上手になるという2度おいしい内容になっている。 1.スコアチョイスコンペへの参加…

ボウリングで10ピンを飛ばすアジャスト

ポケットに入ってもストライクにならずに、10ピンだけが残ることが多い。そんなときに、どこを見て、どのようにアジャストするかという話を書いてみたいと思う。 10ピンが残る原因 3番ピンへのボールのあたり方が悪く、3番ピンが6番ピンにあたったときに…

ボウリングで脇を締める投球のコツ

ボウリングの投球フォームで、コントロールや回転数を上げるために必要なこととされるのが、この脇を締めた投球になる。 Youtubeでの動画解説などいろいろ見たけど、なかなか上手くできなかったが、あるとき、ふと、気づいたことがあって、すんなりできるよ…

ボウリングの楽しさ

ボウリングを初めてから下手だったときからずっと楽しいと思う。どこが面白いのかということを自分の経験として紹介する。 はじめたばかりの頃の楽しさ 日々、上達することの楽しさが一番かなと思う。スポーツ全般に言えることのような気もするが、ボウリン…

ボウリングの800シリーズとは?

ボウリングは300点のパーフェクトが大きな目標ではあるが、次がある。それが、この800シリーズというもの。 800シリーズとは? 連続3ゲームのトータルスコアが800点を超えることを言う。公式試合だと、1Gからの連続3ゲームでかつ、アメリカン方式での投球…

ボウリングのボールの性能は価格によってどのぐらい違うのか

ボウリングのボールは、安いものだと1万円〜、高いもので3万円近いというのが相場になっている。 高いボールは、やっぱり性能がよくて、ストライクがたくさん出るのか?という話を少し書いてみたいと思う。 高いボールはストライクが出やすい? 結論から書…

ボウリングは頭を使うのか?

たまに、「ボウリングは頭脳戦ですからね。」というようなフレーズを聞く。 そんなに頭を使うのか?という話をいくつかの視点で書いてみる。 普段の練習で頭使ってる? あまり、頭は使わないと思う。オイルの状態を確認して、どのラインで投げるかなとかを考…

ボウリングの球速の上げ方

ボウリングは球速が速い方がピンアクションがよい。運動量が重さと速度に比例するので、衝突後のピンアクションに直接影響する。 一方で速度があっても回転や角度が足りないとストライクにはなりづらい。この辺はバランスが重要という話になるが、速度が一定…

マイボウラーはなぜ複数のボールを使うのか?

ボウリング場でマイボウラーの人を観察すると、すぐ気づくのは、多くは3,4個のボールをもってきて、投げている様子である。 ボールバックも3個入り、もしくは2個入りバックを2つという人すらいる。なんで、複数のボールを使っているかという話。 レー…

ボウリングが上手になる人の特徴

せっかくボウリングを始めたのなら、上手になりたいと思うと思う。いっこうに上達しないのでは、張り合いもなく、継続しないのではないかとも思う。 まわりを見ていて、上手になる人の特徴というのを考えてみたい。 練習量が十分にある ボウリングは体に覚え…

ボウリングのボールのオイル抜き

マイボールを購入して、しばらく使っていると、ボールにオイルが吸収してしまい、曲がりがゆるくなってしまう。 そんなときに、ボールのオイル抜きをすることになるんだけど、そのやり方や実施時期の目安などご紹介する。 ボールのオイル抜きは必要なのか? …

忘年会のボウリングでいいとこ見せる方法

忘年会の季節。2次会でボウリングという機会もあると思う。ボウリングは老若男女に関わらず楽しめるスポーツでもあるので、ワイワイグループで投げると仲良くなるという効果も期待できる。 せっかくボウリングをやるのであれば、いいところを見せたいと思う…