ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボールスピードとコントロール安定のコツ

少し前に、フォロースルーを指導されたことについて書いたのだけど、その後も意識して練習をしている。その中で、感じたことに力まない方が安定するし、球速があがる?ということがある。そんな話を書いてみたい。

ボールスピードは安定させることが重要

ボウリングで、ストライクを連続で出そうとすると、球速が一定であることが条件の一つになる。球速が速すぎると奥までボールが進んでしまうし、遅いと手前から曲がったりして安定したポケットヒットができないためになる。

だいたいスイングが固まってくるぐらいまで上達してくると、自然と一定にはなってくるのだけど、大事な場面とかやや緊張して投げると、思った以上にスピードがついてしまったり、リリースが遅れてしまうとか、ボールが手から離れるタイミングの違いによりスピードに変化が起こる。

今回、フォロースルーの練習をしていて、振り切ることは大事だけど、力まずに振り切ることの重要性を再認識した。

スイングの一連の動作でのフォロースルー

スイングをするときに、プッシュアウェイからバックスイング、そしてフォロースルーという一連の動きがあるが、助走をしながら、ボールの重さを手や腕に感じながら、できるだけスムーズに力を入れないで投げるという意識で投球すると、いいボールが投げられる印象である。

このいいボールが投げられるというのは、リリースが一定で、結果、スピードも一定になり、回転もしっかりかかるということである。

おまけに、球速を上げる意識で投げている(結果、力が入っていると思われる)投球の球速と比較しても、スムーズを意識しているときの方が速かったりするのである。

この一定のリズムで投げることが、結果的に、ボールスピードとコントロールの安定につながるということになっていると思う。

コントロールの安定

コントロールを安定させる上では、投げるリズムを一定にすること以外にもう1つポイントがあると思う。

それは、プッシュアウェイとバックスイングの方向を狙いたい方向にぴったりあわせることになる。スイングは、力まずに、ボールの重力で振ることを考えると、その向きが狙いたい方向にしっかりあっていることが重要になる。

これは、腕だけであわせるのではなく、上半身の向きをややひねっている状態になっていると思う。助走はまっすぐ前に歩いているのだけど、体の向きだけがやや右を向いているような状態になる。

自分としては、プッシュアウェイで投げたい方向に向かってボールを出すということで、そのねらう位置(スパットなど)を見つつ、そこに向けている。そしてそのラインに平行になるようにボールをしっかりバックスイングしている。そしてフォロースルーもその方向に大きく振り切る感じになる。

まとめ

ボウリングの面白いところは、1つの練習を試していると別のことと連動していることに気づき、結果、いろいろな要素がうまく噛み合っていくことにあると思う。

単純な動作での投球ではあるのだけど、ちょっとした違いで最後には大きく違うということになるので、スイングをバランスさせていくことは時間がかかるものではあるけど、噛み合ってくると、すべてがうまくいくという状態になる。

コントロールのコツは何度かテーマとして書いてきているのだけど、フォロースルーを意識した練習でも、結果、コントロールもよくなるというのが今回の話になる。