ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

バックスイングは向きが重要

投球フォームの中で、割と意識しないのがバックスイングなのではないかと思う。一般に、力を入れずにプッシュアウェイから自然に落下させて、腕で引き上げないという話がある。

一方で力をぬいて、まったく引き上げなかったら横でボールは落下すると思う。少しは力で引き上げている。そうするとその向きが重要になる。そんな話を書いてみたい。

バックスイングの向き

理想的にはボールが自然落下して、肩を支点としてあがってくる位置にボールを引き上げるのがよい。

ボールの軌道が円を描くような軌道ということになる。8の字になったり、弧を描いてはいけなく、バックスイングの軌道と、フォロースルーの軌道がずれないようにする。

そうしないと無駄な力が左右に入って、コントロールが定まらないし、リリースポイントがずれると、適切な回転がかからない。

そういう理屈がわかっていても、実際に、自分の投球動画などを撮影してみると、左右のどっちかにずれていることが多いと思う。

そときに、あれ?背中にしょってるなと思って、脇をあけてちょっと右側にしてみるとかの調整をするわけではない。

正しいバックスイングにする方法

はじまりは、プッシュアウェイになる。ボールを走らせたいラインに対して肩をスクエアにしてまっすぐボールを出したい方向にプッシュアウェイする。次にボールが落下してくるので、それをしっかりと避ける。ボールの落下軌道に、通常は右足がいるので、2歩目を左足の前に出して、体の右横をボールが通っていく道をつくる。ここでボールの軌道をつくってあげれてないと、右にボールの軌道がずれて、しょってしまうようなスイングになったりしてしまう。

右横を通過したら、ボールを最低限の握力で支えながら、左右に力が入らないようにボールの動きの力を感じながら落ちてくる方向にそって引き上げる。

ダウンスイングでは、力で振り下ろさず、落下してくるボールを手のひらでボールを感じながらおろしてくる。今度も右足がじゃまをするので、最終ステップのスライドに入ったら右足を左に払って、ボールの軌道を確保してリリースする。ダウンスイングでも右足をしっかり払ってあげないと、軌道が確保できず、結果、弧を描くようないわゆるドアスイングスイングになってしまう。

バックスイングもフォロースルーも共通しているのは、投げたいラインに対して体がまっすぐ向いていることと、そのときに支点となっている肩が前後にブレてないことになる。

これは、左手を真横に伸ばしていることで、左肩に壁をつくってそれを助けるという体の動きとも連動している。

あとは、正しい向きに体がなってさえいれば、ボールの進んでくる方向に逆らわずに前後だけの力を入れてあげることで正しいスイングラインができる。

まとめ

バックスイングは、コントロールと力強いボールを投げるためには、かなり重要なところだと思う。ここで余計な力をボールに与えてしまうと、落下のエネルギーもロスしてしまうし、自分のスイングでのパワーもロスする。また、その余計な力の方向によってコントロールも悪くなってしまう。力の入れ具合でコントロールを調整するのも安定性に欠くので、いかにボールの移動方向にあわせて体を動かすかが重要になる。

またバックスイングの高さは、その分位置エネルギーが高くなるので、スピードをつけるという意味では意味がある。一方で、正しい軌道で投げることはさらに難しくなるので、高さは気にしないでいいと思う。自然にあがる高さが低かったとしても、ローダウンで高回転を目指しているのでなければ、まったく問題にならないと思う。