ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングのアジャスト技術、球速の調整

ボウリングのアジャストの技術として、球速の調整というのがある。ストライクのラインにボールをちょうどよく乗せるために、球速を落としたり、上げたりするという技術になる。球速は速ければいいというわけでもないのがおもしろいところになる。

球速を落とす場合

複数ゲームをやっているときに、外のラインから投げ始め、だんだんと手前のオイルが削られてくるので、立ち位置を内に1枚、2枚とよっていく。そうすると、ドライゾーンでの曲がり幅が足りないということが起こりがちで、そのときのアジャストとして、スピードを落とすということをやる。

ボールの球速が落ちると、ドライゾーンでレーンに噛む抵抗力の方が直進力より上回るので、大きく曲がるようになる。気をつけたい点としては、ドライゾーンに入るまでの道中でレーンに噛まないように、オイルのあるラインを投げるという点になる。球速を落としているため、道中にレーンに噛んでしまうと、そこで軌道を変えて曲がりはじめてしまうためになる。

球速を上げる場合

手前のオイルが削られている状態で、カバーの弱いボールを投げているときに、手前で捕まらずに、ドライゾーンまで進んでほしいときがある。まったくオイルがない状態ではなく、ある程度はあるのだけど、球速が足りないと道中でオイルが捕まってしまうという場合になる。

この場合は、初速をつけて、手前をボールをいかせたいので、球速を上げつつ、少しボールを押し込むように投げる。リリースの瞬間にボールを押している時間を少し長くするイメージになる。

球速の調整方法

いくつかのやり方があると思うだけど、球速を上げる方が簡単なイメージがある。基本的には、サムホールの調整を少しキツめにする。そして、助走から少し勢いをつけて投げるだけになる。サムホールをキツくするだけで、バックスイングもやや大きくなり、親指がスムーズにまっすぐ抜けていき、ボールに最大のパワーが加わる。いつもこのように調整して投げてもいいのだけど、自分の場合は、ちょうどよい調整の方が手前から回転を加えられるので、球速重視の場合のみ、キツめに調整する。

球速を落とす場合には、助走距離を少し短くする。また、気持ちプッシュアウェイの高さを低くして、助走速度は、いつもと一緒で投げる。手前からしっかりボールに回転を加える意識で、リリースすると、球速は落ちるが回転数はさほど変わらないという状態になる。

助走距離を短くすることで、歩幅が小さくなり、その分、助走の加速度が減るが、スイングと助走のテンポは変えないというのがポイントになる。

まとめ

球速の調整でアジャストすることは、安定性に欠けるという欠点がある。少しスピードを落とした状態で、連続で同じ速度で投げられるかというと、やっぱり、自分のいつもの投球と比べると難しい。そのため、ダブル、ターキーぐらいが限界かもしれないと思う。ただ、ここは大事というタイミングで、ボールチェンジするリスクと天秤をかけたときに、球速の調整で乗り切るということは、よくあるので、身につけたい技術でもあると思う。