ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングのサムホール調整

ボウリングでコントールやスピードにきいてくるが、ボールのサムホール調整だと思う。これがあっていないと上達しないし、回転もしっかりかからない。

親指が重要という話

ボールを投げる(正確には転がす)ときに、振り上げて下ろすという振り子の運動になる。このときに、余計な力が入らないようにすることが、とても重要になる。

そのときに、親指のサイズがあってないと、落っこちないように指でつかんだり、きつすぎると、抜けずに、ひっかかったりする。

ちょうどよいサイズに調整することが第一歩となる。

ボウリングを本格的にやりはじめると、明らかに親指が太くなっていく。しかも、1年ぐらいは大きくなりつづける。

これは、投げるときに、親指に負担がかかってしまうためである。ボールをリリースするときに、最初に親指がぬけて、フィンガーに自然にかかって回転がかかるのであるが、親指が抜けるときに、ホールの縁に擦れてしまうことが理由になる。

サムホールの調整のやり方

ぴったりのサイズに合わせるというのは、マイボール場合には、3つほど、気にするべきことがある。

  1. ボールのドリルをするときのサムホールサイズ
  2. サムホールのテープ調整
  3. サムソリッドを削って調整

最初にボールを購入するときに、手の大きさや指のサイズを測って、自分のメジャーシートが作られる。次のボールを注文するときに、親指のサイズをみて、1サイズ大きくすることをしっかり考える。

また、親指がきつく感じたら、ドリラーさんにサムホールの大きさを大きくしてもらうこともできるので相談してみるとよい。

通常は、一回りは大きくホールをあけて、テープで調整する。親指は多くの人が楕円形になっているので、横幅にあわせてホールをあけて、上下にテープを重ねてはって、調整する。

最後にサムソリッドの削り方になるが、2つあって、縁(ベベル)を削り落として抜けをよくする加工をやる。親指の内側(手のひら側)のベベルをヤスリで削って、親指の付け根が縁にひっかからないようする。

ドリラーさんにお願いすると三角刀でベベルをとってくれるし、自分で三角刀でやる人もいるし、丸形のヤスリでゴリゴリと削っている人もいる。

それと、サムホールがきつくなってきたときに、左右を削って、ホールの形を楕円形にしてしまう人もいる。サムソリッドを削るときに注意点は、親指の付け根側を削ると、薬指、中指と親指の長さ(スパン)が変わってしまい、投げづらくなってしまうので、前後に削りたいときは、後ろ側を削るとよい。

親指の怪我

サイズがあってないと親指に擦り傷や、タコができてしまうトラブルがでてくる。どこに傷がつくかで、原因が異なるが、多くは、ボールを握ってしまっているか、手首をひねる等で無理な回転をかけようとしていることが多い。

親指は、ボールを転がすときに、どうしてもある程度はひっかかるので、ボールの勢いに対してブレーキがかかるような状態になり、負担がある。

スムーズに親指がぬけない場合には、スイングに無理があるか、そもそものスパンがあっていない可能性があるので、ドリラーさんと相談した方がよい。