ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングをYoutubeで学ぶ

ボウリングに限らないと思うが、Youtubeのレッスン動画をみて、それを練習課題としてやってみるというのが、上達には効果的だと思う。

自分もかなりの動画をみて勉強させていただいたので、いろんな動画があるということと、どういう見方がいいのかなど書いてみたい。

いろんなプロの動画を見てみる

Youtubeをやっているプロボウラーは最近はとても増えてきた。レッスン的なことを投稿しているプロもいるし、ボールレビューとかを見ていても投球フォームが見れるので勉強になる。

いろいろなタイプのボウラーがいるので、いろいろ見て、自分のスタイルに近いプロの投球をスルーモーションで見てみるとかがオススメになる。

自分は、ストローカータイプで、ボールの速度も速くないので、女子プロの投球などが参考になるなと思ってみていたりする。

ボウリングのレッスン動画もいろいろな人がやっている動画があるが、プロの人に聞くと、やっぱりプロボウラーがやっている動画をみた方がいいそうである。

投げ方の説明などに、理論がちゃんと説明されているかが重要で、たまに、それ違うと思うという解説をみかけると言っていた。

理論的な話をちゃんと解説している動画を見てみる

投げ方もいろいろなタイプがあって、後傾/前傾タイプ、クランカー/ストローカータイプなど、その投げ方によって動作の理屈が変わってくる。

誰かにとって、重要な動き方のコツでも、自分のスタイルにあったものとは限らないということが起こる。

これは、投げ方によって、気をつけるべきこが違うということで、自分の投げ方がこうだから、こうするとよいという理屈を理解しつつ、学んでいくことが理想となる。

プロボウラーの動画でも理論的な解説をメインにやっている人もいるので、そういう動画をみて、そして自分でも試して、その過程で自分の中の理論と、フォームが固まってくると感じる。

そういう意味では、プロが言っていても本当にそうなのか?と疑問に思って、試してみて納得するというプロセスが重要だと感じている。

大会の動画を見てみる

Rankseekerで、プロの大会の動画も見れるので、自分の理想とするフォームに近いプロをみて、投球フォームのイメージトレーニングをするのもよい。

また、大会の動画では、レーン変化をどのように感じてアジャストしているのかも、よーく見ているとわかる。

スペアのとり方もプロによっていろいろな攻め方をしているので、その日のレーンコンディションによって、どのようなとり方をしているのかを見るのも勉強になる。

ボウリングは、助走のタイミングとスイングがあっていることがとても重要なので、プロの動画をみて、タイミングを頭に入れて、練習に望むと、自分の中でのタイミングのとり方も定着してくると思う。