ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングで毎ゲーム高スコアを出せるのか?

ボウリングの上手な人でも毎ゲームというと結構、難しいのではないかと思う。レーンのコンディションや、投げているゲーム数にもよると思うのだけど、4ゲーム連続ぐらいがいいところなのかなと思う。逆に、はじめたばかりでも4,5ゲームに1回ぐらいは高スコアが出たりする。これも同じような理由だったりすると思うので、そんな話を書いてみたい。

毎ゲームで高スコアを出すことの難しさ

2つの理由が大きいと思う。

  1. レーンのオイル変化
  2. 集中力の持続

1については、投げているとラインのオイルが削られてきたり、伸びたりしてくるので、それにあわせて立ち位置を変えたり、狙うスパットを変えたりとアジャストが必要になってくる。場合によってはボールチェンジしないと対応しづらいこともある。投球が安定していたとしても、見極めて対応することが簡単ではない。

また、逆に、マイボールを持って投げ始めた経験がそんなになくても、ときどき高スコアが出るという場合も、これが理由だったりする。投げていると、自分が投げているラインにレーンのオイル状況があってきて、ストライクが続くというケースがある。投げ方がよくなったというよりは、ラインが結果的にあっているような状態になる時間帯があるということが大きいと思う。

2については、1にも関係するのだけど、集中して投げないとコントロールミスも起こりやすいし、レーン変化に早めに気づくとか、いろいろな要素で関係してくる。大会などで高成績を出せるボウラーは、技術だけでなく、集中力を切らさず、丁寧なボウリングをしているように思う。

ゲームごとのフォームの乱れ

6人打ちとかでアメリカンでボウリングをしていると感じるのが、投球フォームを一定にすることの難しさになる。一人で投げていると、ボールが帰ってきたら、すぐに投球動作に入れるので、テンポよく、かつ、前に投球した感触が残っているうちに次の投球ができる。

そうすると、同じような投球を続けることができ、ストライクを連続しやすくなる印象がある。

一人でボウリングをしていても、前半3ゲームのフォーム(助走のテンポなどを含む)と、後半3ゲームでのフォームを比べると、微妙な違いが出てしまうように思う。これは、曲がりが足りないなと思ったりすると、ローテーションを入れてみたり、球速を少し落とすとか工夫が入るのだけど、その結果、フォームのバランスとかテンポが変わってしまう。

ゲームごとに多少の変化があると、それがはまらないとロースコアのゲームをしてしまうようなことが起こる。

上級者の人は、割と、1ゲームからいつものテンポで投げられているし、レーン変化に対応する場合でも、テンポを変えずに縦回転にするとか、ライン変更も自分の得意な角度をなるべく維持するようにアジャストして、フォームが乱れない。

まとめ

3ゲーム連続のスコア合計が800を超えると、800シリーズという名前がついているほど、連続で高スコアは難しい。800点はかなり上級者の目標になるが、200点以上を5ゲーム続けるというのもかなり難易度は高いと思う。

ボウリングの上達に向けては、特定のゲームで250点とか1回だけ高スコアを出すということよりも、200点以上を3回続けるとかを目標に練習した方がよいのではないかと思う。

この練習方法は、集中力の発揮どころも明確になるので、例えば、今日は7ゲーム投げると決めていたとしたら3〜5ゲームの3ゲームに集中して、高スコアを続けるとかの目標設定がよいのではないだろうか。