ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

キレのあるボールを使いこなす

少し前に購入したボールになるが、奥でのキレが強いパールのボールをやっと、使いこなせるようになってきた。

その辺の話を書いてみたい。

キレのあるボールで難しいと感じていたこと

ドラインゾーンでの曲がり幅が大きいので、結構、内に入って、出し戻しが必要になり、コントロールよく投げることが難しいと感じていたことが大きい。

少しのラインの違いでジャストポケットにならないので、ターキーが出たと思ったらスプリットになってしまう等で、高スコアになりにくさを感じていた。

また、レーンのオイルで奥が少し伸びてくると、曲がりが弱くなってしまい、使えるゲーム数が少ないという印象もあった。

使いこなせるようになってきた理由

ひとつは、それなりのゲームを投げたので、ボールの性能が若干落ちてきたということがあると思う。キレが少し減ったということになる。これは、本来のボールの性能が活かしきれなかったということでもあるので、自分の技術不足である。普通に考えると、キレがあるボールの方がストライク率は高いはずなのである。

もうひとつは、別の記事でも書いたけど、助走スピードをあげたことによる。その結果、球速が上がって、従来よりも出し戻しの幅が狭くなった。もともとパールのボールなので、幅を使って投げるというよりは、外目から、ちょい出しぐらいで投げたいボールでもあるので、普通の使い方ができるようになってきたということでもある。

スピードがあると、キレの幅も少し狭くなるので、結果、ドラインゾーンでボールが暴れるという感覚がなくなった。

キレのあるボールの使い所

今のところの考えでは、オイルメンテ直後のレーンでは、曲がりがゆるやかなボールで、ポケットへの収まりよくして投げる。手前が削られてきたなと思ったら、キレのあるボールの出番で、少し内に入って、ちょい出しで投げる。奥の曲がりがよいので、10ピンを飛ばしてくれる。

さらに奥が伸びたり、手前のオイルが削られてきたら、ソリッドのコアの強いボールでさらに内に入って投げる。

この3つのボールを順番に使うということを考えている。2番手で登場するのが、このボールということになる。

この3つのボールを3〜4ゲームでチェンジして使うと、10ゲームぐらいは安定して200アップができるということを狙っている。

また、キレのあるボールは、最後の方でも使える可能性がある。内にぐっと寄って、スピードを落として、かつ、手前で外壁にあてて、出し戻しするとかでも打てるような気がする。

まとめ

キレのあるボールをやっと使いこなせるようになってきたという話であるが、このボールを使っていて、いいなと思うことが1つあって、ボールがピンにあたったときの音がとてもいいことになる。

パコーンとピンが飛んでいく。これは、キレがあって、ボールの勢いを残してピンヒットできるからで、多少、ドラインゾーンで暴れてしまうことはあっても、このピンアクションは魅力的である。

ボウリングはある意味、ストレス発散にもなるスポーツなので、ピンがよく飛ぶと、それだけでも結構嬉しいものである。