ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

バックスイングを変えようかなと考え中

自分のスイングの中で見た目にもかっこ悪いなと思っているところがバックスイングになる。バックスイングのボールの位置が低いのである。

その結果、ボールのスピードもイマイチだし、どうしても力んで投げていることが多いなと思っていて、ここは一つオープンバックに変えるかなと思い始めている。

バックスイングの高さが低い理由

一番大きいのは、肩の関節が固いのだと思う。これは個人差が結構あると聞く。無理に引き上げてもいけないので、振り子運動で自然にあがる高さという感じでやってるが、動画とか見ても、しかし、低いなとしょんぼりしてしまう高さである。

バックスイングを高くする方法

肩を開く、つまり、左手を前に出して、肩を縦方向(スイングラインと肩を平行)にすれば、関節の固さは関係なく、ボールは上がる。

肩を開くのは簡単ではあるが、ボールのスイングラインの軌道をまっすぐにキープしつつ、開いて、閉じてのスイングになるので、コントロールをつけて投げるのがより難しくなるらしい。

それと、前傾するという方法もある。上半身を前に傾けることで結果的に、ボールがあがったように見える。クランカータイプのボウラーは前傾が多いが、ストローカーがこれをやると前に突っ込んでしまうようになってしまうので、あまりオススメはしない方法になる。

その他のちょっと特殊な方法として、肘を曲げるという方法がある。これは、かっこいいかは微妙かもしれないが、肘を曲げた分だけ、少し高く上がる。ただ、この方法は腕に余計な力が入ってしまうことにもなりそうなので、自分にはあってないかなと思っている。

バックスイングと助走のステップの関係

5歩助走だと3歩目で右足の横を通過してあがりはじめ、4歩目でトップから落ちてくるという連動になる。

ボールが自然落下している中で、助走でボールを追い抜いていき、腕がピンっと伸びた状態をキープしていくようなイメージになる。ボールの重さを感じながらあがっていく動きとトップまできた動きを感じて、4歩目で前に力を移動させていく。

このスムーズな動きをボールの高さを変えても維持する必要があるので、助走も同時に見直していくことが必要になる。

まとめ

スイングを変えると、安定した投球ができるまで2,3ヶ月かかるので、さて、どうしようかなとも思うが、次のステップには、これをやるならないと上達しないかなと思い始めていて、今度、プロにも相談してみようかなと思っている。