ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

助走の速度を変えてみよう

自分の投球のクセみたいなもので、気づくと助走速度が落ちているというのがある。慎重に狙って投げているときとか、上半身に意識が強いときになりがちで、かつ、気づかないと1ゲームずっと、助走速度が落ちていることがあったりする。それでもスコアが出ていれば、いいのだけど、投げミスとかもあったりして、ん?と気づくようなこともある。助走速度が少し違うだけで投球の安定性がだいぶ変わってしまうので、そんな話を書いてみたい。

助走の速度で何が違うのか

自分のように遅くなってしまう場合、いわゆる手投げという腕の力でスイングしてしまうような状態になり、コントロールの精度が悪くなることや、回転があまくなるようなことが起こる。

助走は、スイングのタイミングで一致していることが重要で、スイングはボールの重さを利用して振り子の運動に従ってある程度、一定なので、助走速度をスイングにあわせていく必要がある。

助走が遅いと、スイングのどこかでリリースのタイミングをあわせるために、ボールを持ってしまっている状態になる。こうなるとボールを投げているような力を加えないと前にボールが進まないので、結果、手投げになってしまう。

理想的には、テイクバックからスムーズにトップにあがり、そこからボールが自然落下してきたところで、リリースされるように助走速度とリズムをあわせる。そうすると、無理な力が入っていないので、ボールへの力が重力と重心移動の力が加わり、かつ、スライドのステップをしっかり止めることで勢いもついて、力のあるボールを投げることができる。

助走速度を変えてみよう

頭で考えてもなかなか自分の投球の助走速度が最適な状態なのかは、わからないと思う。そこで、少し速くするとか、少し遅くするか意識的に変化させて投げてみることをオススメしたい。実際にやってみて、一番、ボールに力が加えられて、スムーズなリリースと回転がかかった速度がどれなのかを知るということになる。

もう1つ注意することとして、ステップは、1歩1歩の速度が違う点がある。5歩助走であれば、3,4歩はとても短い。このリズームをキープしつつ、全体の速度をあげたり下げたりするということになる。

まとめ

ボウリングのコントロールやリリースの精度は、助走に依存している部分がとても大きいと感じている。一方で、いつも同じリズム、速度で投げるということはなかなか難しく、若干にずれが出てしまうと思う。上級者になってくると、これが一定なので、安定した投球ができているとも言えると思う。

自分は、ある程度は一定にできるように練習してきてはいるのだけど、気づくと遅くなっているということがあるという状態で、ボールの回転とかコントロールの精度が悪いなと思ったときに気づくということで、速度を調整している。

しばらくぶりにボウリングをやると、この助走速度が最適でないために、安定しないということもよく経験するので、思い当たる場合には、ぜひ、試してみてほしい。