ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

最初に使うボールで難易度が変わる?

少し前からセンターで使用しているオイルの種類が変わってしまい、キャリーダウンしてしまいゲーム数でいうと3ゲーム目ぐらいから苦戦するという状態だった。

最近、強いカバーのボールで投げたらどうなるのか?というを試していたのだけど、キャリーダウンをあまり感じないという状態になってきたので、最初に使うボールでレーンの難易度が変わってくるのかもしれない。

ボール選択によるレーン変化の違い

一人で練習している場合という話になるけど、最初、オイルひきたてで、オイル量がある場合に、カバーの弱いボールで投げ始めると、オイルが伸びやすい状況になるのだと思う。

これもオイルの粘度だったり量によっても違うと思う。最近、センターで使っているオイルの種類だと、とにかく、キャリーダウンしてしまうということが多く感じている。

キャリーダウンしてしまうと、本来曲がってほしいところで曲がってくれなくなるので、違うラインを探すことになり、4ゲーム目ぐらいからスコアが伸びないという状態だった。

ここ最近は、セオリーどおり最初に投げるボールをある程度、カバーの強いボールで投げているのであるが、そうすると、キャリーダウンはほとんど感じなくなった。これは、ボール表面のオイルキャッチがよいので、伸びないでボールについてくるということと、カバーが強いので、オイルがあっても曲がる力があるので、曲がるという2面があると思う。

一方で、カバーの強いボールだと、手前のオイルの削れ方がとても早いので、1ゲーム持たずにどんどん立ち位置を内にしていく必要がある。

そういう意味では、レーン変化の仕方が異なるので、別の難しさがあるとも言える。ただ、明らかに手前が削られる方が攻め方としては簡単なので、自分の行っているセンターだと、朝市とかだと、カバーの強いボールを投げていた方が適しているだと思う。

カバーの強いボールの種類

一番思いつくのは、表面ざらざらのソリッドのボールになるが、パールのボールでも表面素材が4000番になっているようなカバーの強いボールはある。

そういう意味では、ソリッド、ハイブリッド、パールのどの素材であってもオイルキャッチのよいボールがあるので、フレッシュなレーンで投げるのに適したボールを一つ持っていた方がいいと思う。

最初の2、3ゲームであれば、どんなボールを投げてもドライゾーンでしっかり曲がってくるので、ラインさえ調整できれば、200アップはできる。一方で、4ゲーム以降になってくると、レーンのオイル変化の影響で難しくなってしまう場合があるので、自分ひとりで投げている場合でも、最初に投げるボールを変えたときに、どんな変化をするのかというのを予測して、それにアジャストできるように練習していくというのも上達に向けては試してみてほしいことになる。

まとめ

ボウリングは、最初は、オイルメンテナンスしたばかりのフレッシュなレーンで練習した方がスコアもでるし、わかりやすいので、なるべく朝イチとかで練習することをオススメしたい。

さらに、自分がレーンのオイル状態を変化させていくので、どういう変化をしたあとに、どう攻めればいいのかという練習にもなる。