ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

スムーズに投げる意識が大事?

先日、ボウリングの練習をしているときに、そういえば、スムーズに投げる意識も大事だったなということを思い出して、そんな練習をしていた。投球時に何を意識しているかということは、結構、結果にも影響してくると思って、そんな話を書いてみたい。

スムーズに投げる意識とは

ボールを持って構えた後に、1歩目の踏み出しから、最後のスライドステップまで、流れるような動きで投球するというイメージになる。スムーズとか流れるようにと、言ってもわかりずらいと思うので、スムーズではない場合も書いてみる。

4歩助走だと、右足を1歩目で踏み出したときに、ボールも前にプッシュアウェイする。そしてボールが落下してきたら左足を出して、ボールがトップまであがったら、3歩目から4歩目のスライドステップをしつつ、ダウンスイングしてくる。4歩目のスライドが止まったときに、やや遅れてボールをリリースする。

この助走とスイングの位置関係を意識しながら投げてみると、かくかくとしたぎこちないスイングになる。それがもっともスムーズでない投球になる。

さらに、無意識で、この助走とスイングのタイミングがあってきても、どこかに力が入っていると、そこで動きが一瞬止まる。例えば、力を入れてボールを押し出そうとすると、助走よりも上半身に意識がいき、タイミングもずれるし、リリースも安定性がなくなり回転があまくなったり、コントロールのブレが起こる。

つまり、助走とスイングのテンポが自然にあうように投げようとすると、余計な力が入っていない状態を作る必要がある。

逆にいうと、余計な力を入れずに、脱力した投球ができると、スムーズに投げることができるようになる。

ただし、助走に関しては、意識しないと速度が落ちたり、上がったりしてしまうものなので、意識としては、腕でボールの重さを感じつつ、それに逆らわずに、重心移動をしていくように助走速度を一定にする。

スムーズに投げるといいこと

意外なことに、力いっぱい投げるよりも球速が出ることが多い。無駄のない重心移動が、結果、ボールに力が無駄なく伝わるからだと思う。

助走とスイングのタイミングがあっていないと、どこかで腕だったりでブレーキをかけてしまっていて、ボールの勢いを殺してしまっている状態になる。それにも負けずに、力いっぱい投げれば、スピードはあがるかもしれないけど、今度は、コントロールがつかない。

スムーズに投げていると、いつも一定のスイングができるので、結果、コントロールの精度もあがるし、リリースも安定するので、回転もしっかりかかる。

まとめ

ボウリングの練習をやっているときに、ときどき思うことは、何を意識して投げるかで、結果が結構、変わってくるということになる。

ちょっと助走を速くしてみようとか、ボールのリリースを体にもっと近づけてみようとか、今回のようにスムーズに重心移動してみようとか、投げるときに、考えていることで、それにあわせて体が動くと感じることが多い。

たくさん、練習することも上達には必要だとは思うのだけど、この意識や、イメージを持って、取り組むことも大事なのではないかと思って、そんな話を書いてみた。