ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングで重要なのはボールが走っているかどうか

ボウリングでストライク率を上げるということを考えたときに、重要な見るべきポイントがある。それが、『ボールが走っているか?』ということだと思う。そんな話を書いてみたい。

ボールが走っているとは?

オイルの上をボールがしっかりスキッドしている状態を指す言葉になる。ボールが走っている状態であれば、道中のレーンにボールが噛んでパワーロスすることもなく、ドライゾーンでしっかり曲がって、ポケットヒットして、ピンアクションも大きい。

つまり、ストライク率がもっとも高い状態でボールが転がっている状態になる。

ボールを走らせるにはどうすればよいか?

投球方法ではなく、どのラインを投げるかというライン選択で決まることがほとんどだと思う。オイルのあるラインを見極めて、適度にオイルを使って投げるラインを選択する。この適度にオイルを使うというのが難しいところで、使っているボール、それと、自分の投球スタイル(フォーム)によって、オイルの段差の利用の仕方が少し変わってくる。

極端にオイルの厚い中央の部分を使ってしまうと、オイルの上をボールがただ滑っている状態になり、抜けたりにもするので、滑っているわけではなく、適度にレーンに噛んでいる状態になるラインを選択する必要がある。

ボールの着床点にオイルがないとどうしようもないので、基本的には、手前はオイルのあるところに着床させ、その後のボールの動きとして、まっすぐ目なのか、外に少し出すのかなど、オイルの段差がどこにあって、その段差をうまくつかって、幅のあるストライクのラインを見つけるということになる。

使っているボールの特性から、その立ち位置からストライクになるラインの幅がない場合には、ボールを変更してボールであわせる。

走っているかどうかの見極め方

この走っているかどうかは、ある程度、経験を積んでいかないと見てわかるとなかなかならないと思う。自分でもわからないときが時々ある。

ボウリングの面白いところは、ポケットに理想的な入射角度で入ると、ストライクになるので、走ってなくてもストライクが出る。ただ、確率が下がるということになる。

例えば、最初はしっかり走っていたのだけど、投げている内に、少しずつ道中のオイルが削られていき、気づいたらしっかり走っている状態になってないということもしばしばある。自分のように回転数がそこそこだと、気づくことも難しいのである。

どうやって気づくかというと、ボールがヒットしたあとのピンアクションになる。ピンアクションに勢いがあるときには、ボールに力が残っている状態なので、ちゃんと走っているということになる。

また、スプリットが出るというような状態も、ボールに勢いがなくなっていることを示していることが多い。

球速が落ちてくるということでも発見できなくもないのだけど、球速は遅くてもしっかり走っているケースもあり、緩急を使い分けて投げていたりすると、あまりよい指標とは言えないと思う。

まとめ

ストライクを出すためにはポケットにボールがヒットしてくれないとはじまらないのだけど、例えば、薄めのポケットヒットになったときに、立ち位置を外に変更するということが正解とは限らないというのが、この辺の話になる。

外のオイルが削られていると、ライン的にはポケットにボールが向かっていったとしても、ボールの勢いがなく、ピンアクションがでずに、ストライクになる確率が低いということが起こる。この場合、ちょっとのミスで、スプリットにもなりやすくなるので、ゲームのスコアはあがらない。

まずは、しっかり走るラインを見つけて、その後に、どこでフッキングさせるかということをを自分の投球スタイルとボールの特性から見つけることが重要ということになる。

レーンの状態は、オイルパターンによっても違うし、どれだけ投げ込まれているかでも違うので、いつも同じようなところからのラインのイメージで練習していてもなかなか上達しない。ボールが走っているか?ということに注意しつつ、練習してみてほしい。