ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

オイルの段差が少ないレーンは難しい

先日のリーグで投げていたレーンが44フィートのレーンで、自分が苦手としているコンディションの一つになる。このレーンコンディションは、やや長いのはいいとして、中のオイル量が少なく、幅も狭い印象がある。詳しいオイルパターンが公表されていないので、なんとも言えないが、いわゆる段差が少ないレーンなんだと思う。

オイルの段差の違いによる難易度

中央と外のオイルの厚さの段差が大きいレーンは、簡単といのが一般的な話になる。オイルパターン表が公開されていれば、これは数値で確認することができて、1:10とか1:8とかだとやさしいレーンになる。

この段差が大きいと中を通せばスキッドするし、外に出せば、しっかり戻ってくる。ボールの動きがわかりやすいし、凸型に段々になっている部分でも段差に沿って投げることが容易になるので、ポケットをつくラインを複数作ることができ、幅も大きくなる。

一方で、段差が少ないレーンは、ストライクになるラインが狭くなり、難易度が高くなる。

リーグでのコンディションの状況

44フィートのコンディションであるが、中央のオイル量が少なく、かつ、オイルの厚い中央付近の幅も狭いという特徴がある。

今までいろいろなボールで試してきた結果から、ちょっと強めのボールで中から出してみようと思って投げ始めた。ボールの動きを見ていると、奥での曲がりが弱い。出すことはできているだけど、戻ってこないという状況になっていた。

中央を通しているのだけど、そのオイル量が少ないので、道中でボールがレーンに噛んでしまい、パワーロスしているという印象だった。この状況だと、立ち位置を外にしても、同じかさらに曲がりが弱くなり、ポケットをついてピンアクションを出すことができない。

1ゲーム投げて、弱いハイブリッドのボールにチェンジした。カバーを弱くして手前をしっかり走らせる作戦であるが、これも外に出すと曲がりが弱い。手前は走っているのだけど、中央のオイルの幅が狭いので、曲がりはじめる前にパワーロスしている印象だった。

こうなると、絞って投げるしかないかと、フッキングを中央に寄せて投げてみた。このパターンだと、ストライクの幅は狭いが、ピンアクションもよくストライクが取れる。3ゲーム目でこのラインをついて投げるも、片方のレーンでストライクをつなげることができず、200アップならずで終了となってしまった。

まとめ

全体的にオイル量が少なめのレーンで苦戦しているというのが、最近の課題で、内から投げていること自体が間違いなような気もしている。こういうレーンは、外からまっすぐのラインで、立ち位置だけでフッキングポイントを中央に寄せていって、ジャストのラインを見つけることが正解のような気がする。自分の投球スタイルだと、弱めのパールでも外から投げると曲がり過ぎてしまうので、今回はできなかったのだけど、曲がり幅が少ないボールを使って、外から投げるというのを次の機会に試してみようと思う。