ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングは、まっすぐ投げるより外に出した方が簡単?

この話は、一般に当てはまるのかやや微妙なのだけど、マイボールで、ハウスコンディションで投げているという条件だと、外に膨らますようにボールを投げた方が、ストライク率が高く、コントロールのミスがあってもある程度は大丈夫と感じている。つまり、外に出した方が簡単なのではないかという話になる。

まっすぐ投げることと、外に出すことの比較

ボウリングの投球の基本としては、板目に沿ってまっすぐ投げるというところから始めることが多いと思う。特に、回転数が少ない人は、ボールの曲がりが足りないということもなく、ほどよい入射角度でポケットにいくことが多い。プロでも女子でストローカータイプだと、板目に沿ってまっすぐに投げている人も多い。

一方で、ボールを外に膨らませて投げる人は、高回転のボウラーに多く、回転数も多く曲がり幅も十分にでるので、内からオイルを使って走らせつつ、バックエンドで大きくボールを曲げて入射角度をつけてポケットにボールを入れてストライクを取る。両手投げボウラーや、男子プロは、ほとんどこういう投げ方をしている。

この2つのラインの違いは、ボールに加えている回転数の違いによる。自分のように中途半端な回転数だと、どちらの投げ方もできる。大きく外に出すと戻りが不十分なことも多いが、ちょっとだけ外に振って投げるというのが、通常のラインどりになっている。

外に出した方が簡単?

自分の場合ということになるのだけど、板目に沿って投げているときの方が、コントロールミスがきかないという印象がある。狙った板目にボールが着床しないと、思ったところで曲がらないか、曲がりすぎるという状況になる。そして、コントロールよく投げていても、手前のオイルが削られてきた等で、立ち位置を内に入ってアジャストしようとしたときに、ストライクのラインが見つからず、迷子になることも多い。

外に出して投げているときには、立ち位置を内にしても、同じフッキングポイントを目掛けて、投げていることで対応できるのだけど、板目に沿って投げていると、フッキングポイントも変わってしまうので、そのままでは対応できないということなんだと思う。

ボウリングのオイルは、凸型にひいてあるので、板目にまっすぐに投げているときに、1枚外側にボールが着床すると、ちょっとだけ早めにドライゾーンにボールが到達して曲がり始める。そうすると、自分の回転数だと曲がりすぎるという結果になり、厚めを通り越してスプリットの可能性もあるような状況になってしまうのである。

一方で、外に出している場合、凸型のオイルの段差を斜めにボールが横切っていくので、1枚外にボールが着床しても、右側のよりポケットに遠い方にボールが進みつつ、曲がっていくので、ちょうど、ポケットに到達する。球速と回転数によって、個人差もあるのだと思うけど、自分の感覚では、外に出して投げていた方がポケットへの幅を感じることが多い。

まとめ

女子プロのストローカータイプの投球を見ていても、オイル状態によってはやや外に出していることも多い。板目に沿ってまっすぐが基本だとしても、アジャストするときは、板目からちょっと斜めに、まっすぐにフッキングポイントまで出すということである。この微妙な角度調整がストローカータイプでスコアを安定して出すコツなのだと思う。

自分の回転数だと、簡単なレーンコンディションであれば、外に出す方が大雑把なコントロールでもアジャストできることが多いという分析になる。つまり、シビアなコンディションだと、どっちも一緒なんだろうと思う。