ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

初心者用レーンの難しさ

ラウンドワンの初心者用のレーンでスコアを出すことがとても難しく、なぜなんだろうと思っている。自分の投球の引き出しに幅がないからだと思うけど、どうしたらスコアを打てるのかもわかっていない状態になる。

初心者用レーンが難しい理由

初心者用のレーンは、オイル量が少ないと感じる。そして、長さもやや短い。回転数が少なく、球速も遅めの人が、外をまっすぐに投げると、オイル量が少ないこともあって、じわじわと曲がって、容易にポケットヒットさせることができる。そういうことで、初心者向きとしているのだと思う。

一方で自分が投げると、そこそこの回転数があるので、外に出すとボールがレーンに噛んでパワーロスして、ロールアウトしてしまうし、やや内に立って、オイルを使って投げようとしても、ドライゾーンでボールが反応して、曲りすぎてしまったりする。いい具合のラインをやっと見つけて、ポケットヒットさせても、ボールが道中でレーンに噛んでしまっていることが多く、ピンアクションもでず、10本倒れないし、ちょっとの回転数や、球速の違いでスプリットになる確率も高い。

結果、まったくといっていいほど、スコアは伸びない。ストライクはたまに出せるのだけど、ダブルが出せる気がしないような微妙なボールの動きのバラツキを感じる。

初心者用のレーンの対策

オイル量が少ないという点だけみれば、カバーの弱いボールを投げるという対策がある。ただ、これもダメで、弱いカバーだと、レーンのオイルのあるところとないところのバラツキでボールが反応して、安定してスキッドしてくれない。その結果、ドライゾーンでも曲がったり曲がらなかったりも起こるし、道中で反応して曲り出すときや、そのまま抜けていくときなどが発生する。

もう一つの対策は、球速を入れて投げるという方法になる。安定してスキッドしないので、球速で押し込むという考えになる。これはこれで大崩れはしないレベルでは投げられるが、ダブルを持ってこれそうな雰囲気はない。球速がある分、ピンは倒れるのだけど、ちょっとの外ミスで、薄めになり、バケットなどが残る。この初心者用レーンだと、バケットのカバーもとても難しい。とにかく、ボールがレーンに噛んでしまうので、369の法則にも従ってくれないし、外に立ちすぎると、ロールアウトして曲がらない。結果、スペアミスもでて、スコアはまったく伸びない。

現状だと、対策がほぼなくて、カバーが弱い、そして曲がらないボール(デルタRG値の低いボール)で、外から球速を入れて投げるという方法しか思いつかないでいる。

大会などでも後半になってくると、オイルがなくなってきて、高慣性のボール(RG値が高いボール)が必要という話をきくが、やっぱりボールに頼らないと対応できないのかもしれない。

まとめ

初心者用レーンで投げなければいいという話もあるのだけど、リーグで投げているコンディションで、ときどき、そういうレーンになってしまうので、対策をなんとか考えたいと思っている。

ロフトして投げるという方法もなくはないと思うのだけど、なんとなく手首に負担が大きそうだし、高慣性でデルタRG値の低いボールをラインナップに追加するしかないのかもしれない。