ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボールの落とし方とリリースの重要性

ボウリングの練習をしている人の投球を見ていて、自分の投球でも気をつけた方がいいなと思うような気づきがある。先日、レーンが空くのを待っていたときに、しばらく見てて気づいたのはボールの落とし方についてである。

ボールの落とし方もいろいろ

要はリリースの話になるのだけど、ボールが手から離れるのが早すぎる人だったり、遅すぎる人がたまたまいた。遅い場合、ややロフトぎみにボールが上に上がって落ちてくる。早すぎる場合には、いわゆるボールを落としてしまっている状態で、本来のリストアクションしたいタイミングより前にボールが床に落ちてしまっている。どちらの場合にもボールが床に落ちるときに、ドンっと音がするという特徴がある。

このボールを持ち過ぎだったり、落とし気味だったりするのは、どちらもサムホールの大きさやベベルの削り方が、自分の指のサイズにあっていないことが大きな原因なのではないかと思う。もしくは、スパンがあってない可能性がある。

サムホールがしっかりとあっていれば、自然に適正なタイミングで抜けるものだと自分は思っていて、親指を抜く意識がある場合には、それが遅いと持ちすぎだし、早いと落とすということになってしまう。

ボールの落ち方と回転の関係

ボールの回転には、回転数の話と回転軸の2つがあるが、特に重要なのは回転軸だと思う。回転軸が正しければ、回転数は少なくてもしっかり曲がる。

ボールを持ちすぎている場合、オーバーターンになって、手首がひねられた状態でボールがリリースされることが多いので、横回転が入りすぎる傾向がある。これが、たまたまいい感じで、ストライクのラインにあうこともあると思うが、一番理想的な回転ではないので、オイル状態によっては曲がらないということを感じると思う。とくにオイル量が多いような場合に、ドライゾーンでブレーキがかかって曲がるというようなことはないと思う。

ボールを落としてしまっている場合、基本的には縦回転しかかからない。つまり、ほとんど曲がらず、まっすぐに進む。コアの力で多少は曲がってくるけど、理想的な入射角度にはならない。

まとめ

自分が投げやすいと感じるフォームが、理想的なボールの曲りを出すものとは限らないということなのかもしれない。長らくボウリングをやっている人だと、ボールを持ちすぎていたり、早かったりしても、それに慣れてしまっていて、それが投げやすいと感じてしまうものなのかもしれないと思った。

ボウリングは転がっているボールの回転軸や動きをみると、理想的な回転をしているかは、割とすぐわかる。そして、ボールが着床する瞬間をみていれば、リリースが理想的になっているかもすぐわかる。人にボウリングを教える機会はほとんどないのだけど、サムホールの調整は、いろいろ試して、理想的な回転が出せるようにした方がいいと思う。投球フォームの問題ではないので、そこをまず修正しないと、たくさん練習しても、上達できないと思う。