ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

サムホール調整の苦労

最近購入したボールのサムホール調整に結構時間がかかってしまったので、そんな話を書いてみたい。

サムホール調整の難しいところ

何個もサムホール調整してきたのだけど、いまだに一発でぴったりとはならない。横に普段使っているボールを置いて、その指穴の大きさや感触を確認しながら、新しいボールのサムホールを調整しているのだけど、同じにはならない。

めんどくさがりなので、横においてあるボールもインサートテープを貼ったままだったりして、そもそも最初に、ゴリゴリと削っているときもこんなもんかな?と思ったら、インサートテープを貼って、その後に、フィンガーグリップを接着して、親指の抜き差しをしつつ、また、少し調整しながら削るということをやっていたりする。

少し前に削りすぎてしまって、落としやすくなってしまったボールがあるので、ちょっとキツめぐらいで削り終える。そして、実際に投げるときは、親指の裏側にテーピングするので、インサートテープもぴったりにはせずに、1枚程度は、少なめにしている。

実際に投げてからの調整

ボウリング場に行って、親指の裏側にテーピングして、抜き差ししつつ、インサートテープを追加したり調整して、実際に投げてみる。最初は抜けないと怖いので、軽く指抜けを確認するように投げる。

最初からいい感じで投げられることはなく、ゴトンと落としてしまうこともあれば、キツすぎて回転が手前からかからないということも多い。

今回のボールは、後者だった。やっぱりキツめに調整したからかなと思いつつ、サムホールの親指の側面をゴリゴリと削って、抜けがスムーズになる状態にする。そしてまた投げてみる。普通に抜けて手前から回転がかかるようになって1、2ゲームを投げる。

いい感じに投げられていると思いきや、あるタイミングで、抜けずに体ごとボールにもってかれそうになり、ヒヤっとすることがあった。

しばらく投げていると、親指が細くなってややサムホールの中で握ってしまう状態になり、抜けなかったという現象になる。自分は横回転を入れようとすると握ってしまう傾向があり、普段のセッティングだと、仮に少し握ってしまっても抜けるぐらいの微妙な調整をしている。

握ってしまうと、親指の背中側の超端がひっかかってしまうので、その反対側の腹にあたる部分のサムホールをまたゴリゴリと削って、スムーズに抜けるように調整する。

こういう削り方をしていると、親指の前後がゆるくなってくるので、インサートテープもさらに横に半分に切ったものを奥や手前に追加して、前後で押さえ込むようにして調整する。

この状態で一応、完成になる。

まとめ

サムホールの調整は、前後左右の削り方だけでなく、スロープがつくように傾斜させて削っているので、親指の抜き差しだけでぴったりなのか判断が難しい。リリースするときは、手首がまっすぐに後ろから押しているので、この状態でボールが下方向に落下するときに、あわせないといけなくて、これは実際に投げてみないとよくわらかないと感じている。

ボールに勢いがついているので、素振りで投げたときに抜けにくいぐらいがちょうどよい感じになるので、この加減を間違えると、本当に抜けないという怖い目にあう。削りすぎてもインサートテープで調整できるので、その方がいいのかもしれないなと思った。