ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボールがレーンコンディションにあっているかの確認方法

ボウリングで、ストライク率を高くするために重要なこととして、レーンの状態にあったボール選択ができているかという点がある。ハウスコンディションであれば、そんなに神経質にならなくても、極端に強いボールでない限り、どの種類のボールを投げても攻められるラインがあることが多いのだけど、今日は、ボールが適切かの確認方法について書いてみたい。

レーンにあっているかを見極めることは難しい

そもそもの話で、レーンにあっているかを見極めることは結構、難しいという話になる。プロでもボールチェンジで、うまくいくケースと失敗するケースがあるように、簡単な話ではない内容になる。

ボールがあっていないことを見極めることは、ある程度はできる。レーンのコンディションにこのボールがあっているかどうかに3段階あるとする。1が一番あっている、3が一番あっていないとする。そうすると、1と2を区別することはかなり難しいけど、3ならばわかることが多い。

ボールがあっていないときのパターン

レーンコンディションによるので、一概には言えないのだけど、自分が投げていてあってないなと思うパターンは以下の2つになる。

  1. 途中でレーンにボールが噛んで失速している
  2. ドライゾーンでボールの曲がりが安定しない

立ち位置やラインの変更などアジャストした結果でもこの2つの状況が改善しない場合に、ボールがあっていないと判断する。

1はカバーが強すぎるときに起こる。内に入ってオイルを使ってもまだ失速していてピンアクションが弱いと感じる場合には、カバーの弱いボールに変更する。

2は、いくつかの原因があり、ひとつは、メンテナンス直後でオイルが手前にしっかりありドライゾーンがクリーニングされているようなケースで、カバーが弱いパールのボールを投げてしまったときに起こる。この場合は、カバーの強いボールに変更する。もう一つは、そもそもオイル量が短い(もしくは少なく)、ボールがキレすぎてしまうような場合で、この場合は、対称コア(もしくはソリッド)のボールに変更する。

ボールが一番あっているとき

ボールがレーンの状態に一番あっているときに感じることは、幅があるときになる。レーンコンディションが簡単かにもよるのだけど、外ミス、内ミスのどっちもありで、ストライクになるようなときがあり、この場合、そのレーンコンディションに一番あっているボールを選択できていると思う。

ただし、あっていても数ゲーム投げていく中で、オイル変化して、あわなくもなってくるので、そこを見極めてボール変更していくのがまたボウリングの難しさになる。

まとめ

ボールの動き方を観察していると、スキッド中にどの程度レーンに噛んでいるかや、ドライゾンのどこでどのような曲がり方をしているかで、オイル状態に対して理想的かどうかはある程度はわかる。ただ、これもかなり難しく、コンディションによっては、よくわからないということもある。結局、ひいてあるオイルが見えるわけではないので、あらかじめひいてあるオイルパターンと、そのレーンでどこに投げていたかで想像していることが多い。

ボールをいろいろ変えて投げてみて、どれが一番あっているのかを確かめる方法もなくはないのだけど、ラインもいろいろ調整して投げるので、仮説をもってボール変更した方がよいと思う。きっと、こういうオイル状態だから、このボールで、このラインを投げれば、こう動くはずというイメージを持って投げて、結果が違ったら、オイル状態の想定が間違っていたということで、そのボールの動きから、次の作戦を考えるという感じである。