1投目のボールのサムホールの調整は割としっかりやるのだけど、スペアボールについては少しおろそかにしてしまうことがないだろうか。自分の場合、サムホールのフィッティングがジャストでないとコントロールが悪くなってしまうので、これが原因で10ピンミスも出てしまう。
ボールチェンジのサムホールの影響
1投目のボールも投げ始めて、しばらく経つと指がやや細くなることが多い。その場合、インサートテープで調整するのだけど、スペアボールはそのままにして投げてしまうことが多い。投げ始めはほぼ同じ状態で調整しているので、この場合、スペアボールもインサートテープの追加が必要なのだけど、回転数を求めているわけではないので、そんなに神経質にならなくてもいいかと思ってしまうのである。
ただ、サムホールのゆるさ具合がボールを持ち替えたときに違うと、やや違和感がある中での投球になり、その結果、スイングラインが変わってしまったり、助走とのタイミングがあわないということが起こる。ひどいときには、ボールを手前で落としてしまうこともある。
スイングと助走のタイミングがあっていれば、多少のフィッティングの違いがあっても、影響はしないことの方が多いのだけど、ジャストに調整しておいた方がよい。
スペアボールのサムホールの調整の影響
10ピンを狙ってなげている場合に、サムホールの調整がジャストでないとき(ややゆるいとき)の影響としては、自分の場合、主に以下の2つがある。
- 球速がでず、曲がってしまう
- やや手前でボールを落としてしまい右のガターに落ちる
1は、しっかりバックスイングして振り抜くことができていないことが理由になる。落ちないようにやや指で握ってしまっている場合もこの状態になる。
2は、ボールの着床点が手前になるということで、場合によっては、体からボールが離れて脇があいてしまうこともある。どちらにしても、本来のラインよりも手前から右にでていくので、ガターに落ちてしまう。これは単純にサムホールがゆるくてボールを持ち続けられていないことが原因になる。
まとめ
コントロールよく投げるためには、スイングラインが投げたい方向にまっすぐであることと、いつも同じポイントでボールがリリースできることの2つが必要になる。この後者の点で、サムホール調整が重要になってくる。スペアボールで10ピンカバーが安定していない場合、サムホールの調整が原因である可能性もあるということでもある。
一方でサムホールの調整具合にあまり影響しない投球フォームの人もいる。自分は割ときつめにセッティングしているのだけど、そういう人は割と少ない印象でもある。すっと親指が入るというよりは、ぐいっとして入るぐらいの調整にしている。そうしないと親指で握ってしまうし、そうすると同じポイントでリリースできなくなってしまうというのが理由になる。