ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

親指のフィッティングの違いによる投球の影響

本日のボウリング練習では、サムホールのフィッティングがどうもしっくりこなく、微妙な調整をしながら投げていた。親指の太さの変化もあるので、毎回、フィッティングテープで調整はしているのだけど、ゆるめでも投げられないこともないので、そうしてしまう日もある。この調整の仕方で何がどのように変わるのかについて書いてみたい。

基本のフィッティング

親指がサムホールに入るときにぐぐっと、やや押し込んで入るぐらいにしている。両サイドもぴったりが理想的ではあるが、指がむくむこともあるので両サイドは、ゆるくなるようにサムソリッドを削っている。フィッティングテープで、親指の前後がぴったりになるように調整する。

1枚貼ると、キツすぎて、はがすとゆるく感じる時もある。その場合は、フィッティングテープを横に切って、サムホールの中のどの辺りがゆるく感じるのか確かめて、その付近だけに貼る。個人的には、親指の第一関節付近から奥の方に重ねて貼ると具合がよくなることが多い。

投球中のフィッティング

自分は投球していると、親指がやや細くなってきて、途中でインサートテープを追加することが多い。冒頭でも記載のとおり、ゆるめでも投げられなくもないのだけど、その場合、手前でボールを落としそうになるので、サムホール内で親指を曲げて握ってしまうとか、脱力したスイングができなくなり、結果、コントロールも回転もあまくなることが多い。

また、多くのゲーム数を投げていると、今度は、親指の側面などがやや腫れてきて、キツくなってくることもある。その場合は、インサートテープを剥がして調整する。キツめで投げていると、手前から転がすことが難しくなったり、抜けないという恐怖がでてきて、意識的に指を抜きにいくフォームになり、これはこれで余計な力が入った投球になってしまう。

フィッティングの投球の影響

個人差があるのかもしれないが、ややキツめ、ややゆるめというジャストではないけどちょっとしっくりきてない場合の投球の影響について書いてみたい。

ややキツめのとき

球速がいつもより出る。これはよく言われていることで、球速を出すためにややキツめにセッティングするという方法でも使うことができる。

球速があがる理由であるが、バックスイングを大きくして、スピードを入れたスイングをして、ボールを斜め下に叩きつけるように投げる意識になるためだと思う。無意識で、少し勢いをつけないと指が抜けないと感じているのだと思う。

そして、勢いがついた状態で腕が振り抜けると、結果的にフィンガーにも勢いよくボールが乗るので、回転数も多くなり、コントロールも一番、定まる。

ややゆるめのとき

横回転が入れやすく、手前からしっかり転がる投球になる。内に入って、外に出すような投球をしている場合には、ややゆるめの方が投げやすいと感じることもある。自分は、スイングの途中で、無意識に親指から抜けているのだけど、ややゆるめの場合、ほんの少し早く抜ける。そのため、横回転などフィンガーにかかって手のひらを転がって落ちるため、回転がかけやすくなる。

球速については、助走の速度と重心移動でパワーを乗せる意識になり、スイングというよりはタイミングをあわせて球速をつける。そのため、タイミングがあわないと球速がでないことや、コントロールにもブレが出てしまう。

まとめ

ボウリングでコントロールと回転数については、親指のフィッティングがかなり重要だと思う。スペアボールも同じで、こっちは、基本的にはキツめ一択になる。球速とコントロールが重要になるので、ゆるいなと感じたら、すぐに、インサートテープを追加している。

本日の練習ではしっくりこないなと感じながら、ややキツめ、ややゆるめの両方で投げていたのだけど、スコア的には、どっちにしても200アップはできていた。一方でビッグゲームができるようなときは、しっくりきているときがほとんどになる。しっくりくる状態というのも日によって感覚が違うような気もしていて、毎回できないところが難しいところである。