ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングのレーン変化の見極め方

高スコアを出すためには、レーン変化をちゃんと把握して、アジャストする必要がある。特に大会とかで複数人で投げていると、変化が速いので、どうやってそれを見極めていくのかという話

一人で投げているとき

見極め方は大会とかと一緒ではあるが、自分のラインを荒らしているのは自分だけなので、変化もゆっくりだし、突然大きな変化がくるわけでもないので、ちょっと厚めに入った、ちょっと薄めに入ったというタイミングで、立ち位置を左右に微調整で基本、いけている。

難しいのは自分の投げミス(リリースが少しあまくなっている)等の見極めで、明らかな失投でなければ、レーン変化してきていると考えて先に先にアジャストしていく方がよい。

大会で投げているとき

自分は球速もないし、回転も強くはないので、レーン変化にかなり影響される。複数人で投げていると、レーン変化が速いし、自分の投球ラインの一部と他の人が重なっていたりすると、そこだけ削られるという減少が起こって、思わぬところでボールが曲がってしまったりする。

また、同じラインを投げている人がいると、手前の削られ方が速いので、ボールの着床したとたんに曲がってしまったりもする。

見ているポイントは、主に以下の2つになる。

  1. ボールが走っているかどうか(勢いを残してポケットに入っているか)
  2. ボールがどこでレーンに食われているか

1は結果系で、2が原因系になる。

着床点でのボールの動きと、フッキングポイント(ボールの起き上がり)がどこなのかというを見ている。

また、急に変化してしまうと、スプリットになったりと大きくスコアが崩れてしまうので、事前に把握できることがベストになる。

それは、他の人の投球を見ていて、自分のラインでのボールの動き方が変わってきたら、変化していると予測して、あらかじめアジャストしてから投げる。

基本的には削られていく一方なので、内に入っていくタイミングを早め早めにやるということになる。

ここでやっかいなのは、ウレタンのボールを投げている人がいる場合になる。ウレタンのボールはオイルを伸ばしてしまうので、フッキングポイントが使えなくなってしまって、別のラインを新たに見つける必要がでてくる。

自分は、そういうときには、オイルの強いボールを選択して、伸びていてもめげずに曲がってくれるボールを使うことで対処することが多い。

このレーン変化の読み方で、スコアがだいぶ変わってきてしまうので、一人での練習と大会でのボウリングはかなり違うということでもある。