ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングのコントロールで気をつけていること

ボウリングは正確なコントロールが重要ではあるが、自分がどのようなことを気をつけて投げているかということを書いてみたい。

同じスイングが毎回できているのか?

たぶん、出来てない。7連続ストライクとかになっていても途中、ちょっとあやしいスイングになっているフレームもある。

そのあやしいスイングになっているフレームをどれだけ減らせるかが、高スコアに向けての課題になる。

自分の投球を分析するに、ポイントは3つぐらいある。

1.助走のステップの歩幅、スピードが一定になっているか。

2.親指のサムホールの調整がしっかりあっているか。

3.ボールのスイングが助走にあって、しっかりと狙い位置にリリースできているか。

毎回の投球で、上記の3点は注意しながら投げている。2については、一度あわせてしまえば大丈夫と思いがちであるが、ボールに指を入れたときに、いつも同じ深さまで入っているかとか、構えたときに、人差し指が下になって手のひらでボールを持てているかなど、細かいチェックポイントがある。

リリースを安定させる上で難しいこと

リリースは、手首が回転しすぎてないかや、右肩が突っ込んでいないかなどが、ポイントにはなるが、2,3ができていれば、自然と正しいスイングになるので、個別のチェックポイントは、集中力が切れてなければ、あまり意識することはない。

難しいのは、自分が得意としているラインより、ちょっと外に向けて投げるとかの調整が必要なときになる。

毎回、ちょっと外に出すというのを再現性高くやるには、どうしたらいいのかという話で、自分は、狙うスパットの位置に対して、スイング軌道をあわせる意識で投げている。

狙う位置を定めて投げるだけでは、手首であわせたり、リリースのタイミングで合わせたりしてしまうので、スイングの軌道をその角度にあわせて、いつもと同じリリースという感じになる。

そこで難しいのは、ステップになる。まっすぐ歩いて右に出すというよりは、3歩目からやや右に向かって歩いている。これもフレームごとに変えてはダメで、常に3歩目で向くという意識でやる。そうすると、立ち位置から必ず、2枚とか右でリリースしている形になり、ボールの落とし位置のブレがなくなる。

これがある程度できるようになるまで、繰り返し練習する。できるようになったら、今度はもう少し外に出すとか、角度をさらにつけて投げる練習をする。これも狙うスパットをさらに右にする形になる。

レーンがまっすぐなのに狙う位置が右側に角度がついていくと、スイング軌道がずれてしまいがちになるので、ちゃんと体の中心線(軸)に対してボールが出ていくように体に覚えさせていく。

ちなみに、ちょっと左に投げるとかはやらないようにしている。ボールのリリースのときは、体の中心から外に向かって手が出ていくのが自然なので、左に投げたいたら、立ち位置を左に変更して投げる。

スペアも結局はコントール

10ピンが一番わかりやすいが、レーンのオイル影響を受けないスペアボールで投げているときに、ミスをするのは、コントールミスでしかない。

対角線上に投げるので、右に角度がついた状態で毎回、同じところに投げれるのかという点では、ストライクを出すのと同じレベルのコントールが必要になる。

上手な人が10ピンミスをしないのは、結局、コントールがよいということになる。

スピードと回転でストライクを取っている人は、スペアミスで−10点とかたまにやっていたりするが、そういう投げ方だと、難しいレーン(自分の得意なラインでストライクがとれない)場合に、対処ができない。