ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングの後半ゲームの投球ライン

オイルメンテナンスをしたばかりのレーンで投げ始めても5ゲーム、6ゲームと投げているとオイルが削られてたり、伸びたりで、どこに投げたらストライクがでるの?という状態になることがある。

また、誰かが投げた後のレーンに入ったときにも同じ状態になっていることもある。そんなレーンのアジャスト方法を書いてみる。

レーンの状態を把握する

自分で投げていたレーンであれば、どのラインのオイルが削られているのか、また伸びしているのかを感じることができていると思う。

まずは、フッキングポイントでちゃんと曲がりがでているかを確認する。

特に難しく感じるレーンは、外が速くなってしまったレーンで、フッキングポイントでの曲がりがでずに、抜けていってしまうレーン。

そんなときは、次に、中から投げてフッキングポイントをやや内に絞って投げてみて、曲がりがでるかを確認する。

ここで曲がりすぎてしまう場合は、一番、難易度が高いレーンになる。

外が早くて、中が遅いレーンの対処方法

自分がやっているのは、フッキングポイントを手前にもってくるという対策になる。中に入って、外に出しつつ、通常のフッキングポイントよりも前で外壁にぶつけて、曲がりを出してポケットに入るラインを探す。

スピードよりも回転をやや多めにする意識で、大外の2枚目ぐらいでフッキングするような角度でアジャストする。外壁にあたって跳ね返ってくるボールの角度をみて、ポケットにちょうど入るように立ち位置を調整する。

このラインは、手前の外のオイルが伸びていることはほぼないのと、内からオイルを使って投げているので、ボールはしっかりと曲がりつつ勢いを残してポケットヒットさせることができる。

また、多少の幅を感じることができるラインにもなるので、ストライクもそれなりの確率で出すことができると思う。

このラインが使えなくなってくると、いよいよ難易度がマックスになり、クロスぎみにストレートに近いボールを投げるか、カバーの強いボールでしっかりの内に入って、絞り気味に投げるという2択になってくると思う。いずれもコントロールが勝負という投球になるので、ストライクを連発することはかなり難しくなる。

その他の対策

ボールチェンジしても難しいオイル状態になっていると、ストライクの幅が狭く、高スコアを出すことは難しい。

そんなときにでも、ストライクを続ける方法としては、ローテーションを変えるということかと思う。特に縦回転に変更することで、内から投げてもフッキングポイントでの曲がりを出せる可能性がある。

ポケットに確率高くヒットさせること、ボールの勢いを残すこと、それに加え、自分の投球のコントロール精度が高いことを両立させる必要があり、縦回転は、リリースを少し変えるだけなので、コントロール精度を保って曲がりを強くすることができる。