ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボールが曲がらないと思ったときに確認すること

いつもと同じように投げているのに、今日は、ボールが曲がらないと感じることがある。それは多くの場合、手前のオイルが削られてしまっていて、手前でボールがレーンに噛んでしまい、奥で曲がるパワーがなくなっている状態になる。

曲がらないと思ったら

ボールの反応を観察するというのが、セオリーになる。着床してからすぐにボールが起き上がろうとしているのかどうかを見るということになる。

通常、スキッドしている間は、回転軸が投げたときの向きのまま進んで、ドライゾーンでレーンに噛んで、回転軸がブレてきて曲がる。

この回転軸がブレる状態が手前から観察されたら、手前のオイルがない状態になっている。

もうひとつの観察ポイントは、ボールスピードになる。オイルに乗ってボールが進んでいれば、球速がでるが、レーンに噛んでいると、速度が低下する。

曲がらないレーンの攻略

一般的には2つの対策がある。

一つは、走るパール系のボールに替えて、手前をなるべく走らせるように投げる。カバーの強くないボールであれば、レーンに噛むことを最小限にして速度を出して、奥で曲げてポケットを狙うという作戦になる。

もうひとつは、5枚ぐらい内に入って、出し戻しで投げる。手前のオイルが使えれば、奥でも曲がりが期待できるので、少しスピードを落としつつ、オイルを使って外に出して跳ね返して投げる。

オイルの上をボールがスキッドすれば、回転力を維持したままドライゾーンに入っていくので、奥のオイルが伸びてなければ、これで入射角度も出てストライクが狙える。

この2つの対策はどちらがよいのかというと、基本的には、オイルを使った方がよい。少し削れてきたぐらいであれば、走り系のボールで攻めることも有効ではあるが、ボールの勢いはある程度、失われてしまっているので、ポケットをついてもストライク率は、下がってしまうと思う。

まとめ

ボールが曲がらないときに、オイル量が多くて、速いレーンと勘違いする人もいる。もしくはドライゾーンのオイルが伸びていると思う人もいる。

しかし、多くの場合、手前のオイルが削られていて、ボールが失速して曲がりが出てない状態だったりする。

いつものところに投げているのに今日は、曲がらないなと思ったら、投げるところを変える必要があるということになる。

投球フォームやリリースの問題でもないので、無理に曲げるようなスイングをする必要もない。

また、曲がらないので、外に立ち位置を変えるのもたいていは間違いになる。曲がり幅が調整されてポケットにボールが行くようになっても、失速しているボールがピンにあたってもストライクになることは稀だからになる。

ボールが曲がらないなと感じたら、ボールの動きをよく観察して、立ち位置を内に変えて、投げてみてほしい。