ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ゆるやかに曲がるボールのストライクのライン

ボールの種類によって、微妙にストライクになる入射角度やポケットへのヒットの違いについて感じることがあるので、その辺の話を書いてみたい。

ゆるやかに曲がるボールのストライク

鋭く曲がるボールに比べるとという話になるが、やや厚めにポケットヒットしてストライクになるという印象がある。

薄めでのストライクもないわけでもないが、横から押し込むというような入射角度にはなりづらいので、薄めはあまり期待できないという印象になる。

少し厚いかも?というポケットヒットでジャストストライクになる。これはポケットヒットしたときの入射角度が浅めになっているからだと思う。ポケットに入ったときにボールの食い込みが十分に出ていれば、少し1番ピンから離れていてもストライクになるだけど、ゆるやかに曲がってくる軌道なので、ひと押しが足りないかと思うときが多い。

やや厚めにポケットヒットさせるためには、手前から曲がり始めてくれた方がよい。これは、ドライゾーンに入ったときに、ボールの向きがポケット方向に向いていて、感覚的には、少し手前から曲がりはじめて、ぐいぐい曲がって、1番ピンにヒットしていくような軌道になる。

投げているイメージとしては、凸型にひかれているオイルの右側のオイルの段差をうまく使って、手前から曲がりはじめるようなラインで投げるということになる。

奥までボールが走ってしまうと、曲がっても浅くポケットに入ってしまうので、ストライクになる確率が低くなってしまう。鋭く曲がるボールだと、逆で、奥のドライゾーンで曲げてちょうどよいイメージだったり、薄めでもボールの勢いが残ってストライクになるので、ボールの特性によって、ねらうポケット位置や、そこまで道中のオイルの使い方が違うということになると思う。

ゆるやかに曲がるの方がストライクが出やすい?

レーンのオイル状態によって違うが、安定したオイル状態だと、鋭く曲がるボールの方がストライク率は高いと思う。これはボールのエネルギーロスを少なく、ポケットヒットさせることができることと、鋭く曲がる分だけ入射角度がついて、よりストライクになりやすいという理由になる。特に薄めでのストライクが多く出せる。

ゆるやかに曲がるボールのメリットは、大崩れしない点にあると思う。オイル状態が安定していて、コントロールも正確であれば、しっかりストライクはでる。また、オイル状態が荒れ気味でも、割と収まりよくポケットに入れることができるので、ストライクにならずとも9本ぐらいは倒せる。そうすると、トータルでのスコアが大崩れすることがないというメリットがある。

まとめ

自分がゆるやかに曲がるボールを使う場合、ボールのカバーとしてはハイブリッドのボールが多い。弱いソリッドのボールもほしいのであるが、現状のラインナップにいないので、ハイブリッドのボールを使っている。リーグや大会などでも、常に安定したスコアになるというのが特徴で、ビックゲームが出せそうという印象はやや少ないものの、手前のオイルが削れているという状況でない限り、万能なボールだと思う。

ハイブリッドのゆるやかに曲がる(対称コア)のボールを使っていると、他のボールとストライクになるラインが、ちょっと違うかもなと感じたので、本日、その辺の話を書いてみた。あくまで自分の感想なので、理論的にあっているかは、確かではないけど、なにかの参考になればと思う。