ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングの投球姿勢についての考察

ボウリングの投球姿勢、フォームについていくつかの指導されるポイントがあるが、それが、それぞれどんな理由があるのかというのを自分なりに考察してみたい思う。

よく聞く、投球姿勢のアドバイス

レッスン動画などや上級者のアドバイスでよく耳にするのは、以下のような点になる。

  • 膝を軽く曲げて立つ
  • リリース時に前傾姿勢を作る
  • フィニッシュで右足をはらう

その他にもいくつもあると思うけど、上記は何か意味があるんだろうかという考察をしてみたい。

膝を軽く曲げて立つ

アプローチに立って、助走を開始する前の姿勢として、膝を伸ばした状態ではなく、軽く曲げるというアドバイスがこれになる。

自分がやってるかというと、実は、やっていない。棒立ちである。ときどき、試してみているのだけど、特に、メリットが感じられないというのが理由になる。

たぶん、脱力スイングをしようとしたときに、リラックスした姿勢を意識的に作るために、膝にも力を入れずにしておいた方がよいとか、最初の1歩の踏み出しがスムーズになるとかの理由なんだろうと思う。

自分としては、1歩目、2歩目は、ちょこちょこっと歩いているだけなので、そこで膝の力が抜けるので、立つときは棒立ちの方が疲れないので、そうしているという感じである。

リリース時に前傾姿勢を作る

これは、やや高度な姿勢の作り方になると思うけど、体重は残しつつも上半身が前傾になっている形がよいと言われている。(体重ごと前にいってしまうような突っ込んだ姿勢はよくないので、その違いがやや難しい)

前傾姿勢には、いくつかのメリットがある。一つは、肩の位置が足より前に出る形になるので、リリースでボールを押している時間を長くつくることができる。その結果、パワーのあるボールや、回転も強くかかる。棒立ちでスイングすると、体の真横(つまり足の延長線)でリリースすることになるので、それと比較すると、イメージしやすいと思う。

もうひとつのメリットが、肩が下がることにより、ボールと床の距離が縮まるので、ボールを落下させるようなリリースにならず、ボールの進行方向に力をロスなく伝えることができる点になる。無音でのボールの着床ができる。

自分は、基本的なスタイルが前傾でのストローカーなので、無理に前傾姿勢はつくってはいないが、自然とそうなっている状態になる。

フィニッシュで右足をはらう

最近、これが結構重要なのかもしれないなと思い始めている。この右足をはらっている理由は、ボールのリリースをするときに、落下軌道の先に、右足があって、ジャマだからなのだけど、それだけの理由でもないような気がしている。

このフィニッシュでも2パターンの人がいて、右足がぴょんっと上がっている状態のフィニッシュの人と、右足がスーッと横に振られて、最後に床につま先が置かれるという人がいる。最近のプロの投球を見ていると、後者のタイプの人が上位選手には多い。

体重移動がスムーズに行われて投げられていると、フィニッシュでピタっと止まることができる。一方で力んだり、助走とスイングのタイミングが悪かったりすると、フィニッシュ後にバランスを崩して、足が横に出てしまったりする。

ぴょんっと右足があがっている人は、フォーム的に、体重移動のタイミングがブレることを気にしていないという見方もできるのかなと思う。

ちなみに、自分はぴょんとあがってしまうのだけど、勢いで投げているようなところがあり、ボールの落下速度と体重移動をジャストタイミングにする意識が弱いかもしれないと気づいたのが、この右足をはらうという姿勢になる。

まとめ

ボウリングは立つところ、助走、そしてリリースと、一連の体の使い方に合理的な理由があって、その姿勢になるというのがあると思う。

かっこいいなと思うスイングは、無駄がなく、まさに合理的な動きをしていることで、かっこよく見えるのかもしれない。

たまに自分のスイングを動画で見ているのだけど、かなりかっこ悪いなと思ったりもしていて、もうちょっと合理的な体の使い方を勉強して、練習してみようかなと思う。

スポーツは、割と格好から入ることが重要だったりするので、上達する上でもまずは、キレイなフォームを身につけるという方針でやってみるのもよいと思う。