ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

10ピンカバーの練習のその後

少し前に10ピンを取るときにカバーボールでも曲がってしまうので、従来の方法と違う回転をかけないで取るという方法を練習していると書いた。その後の状況を本日は書いてみたいと思う。

回転をかけないで取る投げ方

リリース時になんのアクションもせず、3本の指がスポンっと抜けるように投げるというだけになる。指抜けのタイミングが安定していれば、ボールはまっすぐに進むので、レーンに噛んで曲がってしまうということはない。自分ではすっぽぬけ投法と呼んでいる。

ボウリング練習に行くたびに、この投げ方も試しているのだけど、どうも投球フォームがかっこ悪すぎるという点が気になってきたところである。笑

自分でもなんか変なリリースになるなと思っているのだけど、一緒に投げているボウリング仲間からも、それ変だよという空気が感じられるのである。

スペア率はどうかというと、曲がらないので、80%はキープできるという感じではあるが、サムのフィッティングをシビアにやったとしても指抜けのタイミング次第ではミスすることもあり、これでよいとも思えない。

違う投げ方を考える

今回の問題は、レーンのオイル状況によっては、ちょっと古くなったカバーボールだと曲がってしまうという点になる。

リリースを1投目と同じように回転をかけると曲がってしまうことがあるという問題ではあるが、その他を含め、3つの対策が考えらる。

  1. スピードを入れる
  2. ラインを変える
  3. 縦回転にする

この中で投げ方(リリース)を変えているのは、3の縦回転だけになる。1投目でも縦回転多めで投げるシチュエーションがあるため、これは、すっぽぬけ投法よりはマシな方法だと思う。

プロの投球を見ていると、男子プロだと、上記の3つを全部やっている人が多い印象がある。特に回転数が多いプロは、スペアボールでもオイルが枯れてくると曲がってしまうためだと思う。

女子プロの投球を見ていると、ラインを中央のオイルを使うという対策だけで乗り切っているように見える。無理にスピードも入れていないし、1投目と同じように投げているように見える。

今後の練習プラン

10ピンカバー率をどんなレーンのコンディションでも確実に取ることを考えると、まずは、2のラインを変えることが王道になるとは思う。

20枚目のスパット、なんなら25枚目近くのスパットを通すようなラインになる。このラインでオイルが枯れてくることは稀なので、1投目と同じリリースでも曲がり幅は少ない。

一方で、この角度の投球は、自分としては結構難しいと感じている。かなり内に立って投げることになるので、ボールリターンもジャマだし、大きく右に出すので、普段の投球でもない角度になるためになる。

そこで、次なる目標は、縦回転に挑戦してみようと思う。これも純粋な縦回転ではなく、縦回転多めという感じで、1投目でも投げることがある程度のリリースになる。これでもまがってしまう可能性はあるのだけど、曲がり幅は抑えることができるはずなので、あとは、スピードを入れるという対策と併用になる。

まとめ

10ピンのカバー率は、高スコアを出す上でとても重要で、1回のミスで10点もスコアが落ちてしまうし、ダブルをもってこないとリカバリができない。そんなわけで、自分にとって投げやすくて、かつ精度が高い投げ方をなんとか身につけたいと思う。

ちなみに、スペアボールを買い直せばいいという話もなくはない。一般にどの程度の頻度で買い換えるものなのか、今度、センターのプロに聞いてみようと思う。