ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボールチェンジのときのライン選択の考え方

先日のリーグで2ゲーム目で使っているボールが手前で捕まっている感じがして、カバーが少し弱いボールにチェンジした。その後、左右のフレームで、ボールが抜けてスプリットという出だしになってしまった。ボールチェンジ後のライン取りが間違っていたことが原因と分析しているのであるが、今日は、そんな話を書いてみたい。

ボールチェンジのときのライン選択

一般的な考え方としては、今回のように手前でボールが捕まってしまうような場合には、1段階カバーの弱い(走る)ボールにチェンジする。その場合、ライン選択で気をつける点としては、以下の2つがあると思う。

  1. 前に投げていて削ってしまったラインに戻ることはしない
  2. 最初に投げるとき、厚めにならないラインで投げる

1については、カバーを1段階落としたぐらいだと、手前が削れてしまっているところに投げても、結局、そこに捕まってしまってパワーロスしてしまうので、直前で投球していたラインでやや捕まってしまうなと感じていたラインで投げるのがよいという考え方になる。

2は、ボールチェンジ後のボールの動きが予想できないことがあるので、厚めに入ってスプリットになるリスクをなくすように薄めにポケットに入るぐらいで様子をみた方がよいという話である。

今回のスプリットの原因

自分としては、だいたい、前述のセオリーで投げていて上手くいっていたので、今回も立ち位置を変えず、同じフッキングポイントに向けて投げた。

今回、何が起こったかというと、ボールがレーンにほとんど捕まらず、思っていた以上に走ってしまい、抜け気味のスプリットになった。

最初に投げていたのが、カバーがやや強いパールのボールで、2000番仕上げのボールになる。チェンジしたボールは、カバーが中間ぐらいのハイブリッドのボールで、ポリッシュ仕上げのボールになる。

中央のオイルが割と厚めのコンディションだったこともあり、ポリッシュのボールだと、スキッドが多くでてしまったのだと思う。

その後の対処

その後、セオリーは気にせず、2枚づつ外に立ち位置を変えていったのだけど、6フレーム目でやっとストライクのラインを見つけることができたが、すでに手遅れだった。

アメリカンで投げているので、片方で抜けていても、もう片方も同じとは限らないと思って投げてしまったミスもあるし、アジャストも左右で立ち位置を調整しながら投げているので、2投づつでやっと合わせることができたというのも遅すぎて課題がある。

まとめ

リーグ終わりに、上級者の方から、なんで光ったボールに変えているのに内から投げ続けていたのか?と聞かれた。普通だったら、立ち位置を外に変更するという話だった。

手前が捕まってしまっている状態なので、オイルがあるところから投げた方がよいと考えたという話をしたのだけど、3ゲーム目だったら、そんなに大きく削れてはいないので、今日のレーンのコンディションだったら、外から投げた方がよいと思ったということだった。

確かに、言われてみればと思いつつも、1段階弱いカバーのボールチェンジ後に立ち位置を外にどのぐらい戻すかは悩ましい点ではある。厚めに入ってしまうとスプリットのリスクが高くなるし、手前で捕まってしまう可能性がどの程度あるのかもなかなか見極めることが難しい。

普段からそれぞれのボールの特性を理解しつつ、そのボールを投げているときのボールの動きからオイル状態を正しく把握する感覚を身に着けないといけないのかなと思った出来事だった。