ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

オイルがないのか伸びているのかの判断は難しい

前回のリーグも、片方のレーンのアジャストができず苦戦してしまうという状況になった。1回目の反省から、さっさとボールチェンジをしてみたのだけど、それでもあわせきれなかった。その原因が、手前が削れているのか、奥のキャリーダウンなのかがイマイチ、わからなかったことにある。

手前のオイルがないのか、奥のオイルが伸びているのか?

どちらにしても、ボールの動きとしては、バックエンドで曲りがあまいという状況になる。ボールの動きだけでなく、ピンアクションを見ていると、手前のオイルがない場合には、明らかに弱くなるのだけど、抜けてしまったりしていると、さて、どっちが原因なのかがわかりにくい。

今回のリーグでは、レーンのオイル状況としては、割と多めという印象で、カバーとしては弱めのハイブリッドのボールで投げ始めた。1ゲーム目を投げた感じでは、左右のどちらのレーンも似ているラインで投球ができたのだけど、2ゲーム目ぐらいから、右側のレーンでのボールの曲りが弱くなってきた。

さて、手前のオイルが削れた結果なのか、オイルが伸びているのかどっちだろうと観察しながら考えていた。

ボールチェンジの判断

予想として手前のオイルが削れていると判断した。同ボックスで投げている他の人も、割とカバーが強いボールを投げているし、ピンアクションも弱くなってきているという観察からになる。

そこで、2枚、内に立ち位置を変えて、同じフッキングポイントまで出すようなラインで投げてみた。すると、さらに曲がらないという結果になった。どうやら予想が外れてしまったようである。ここで、外に立ち位置を変えても手前のオイルが少ないだろうと思って、ボールチェンジの判断をした。よりカバーの弱く、高慣性のボールにして、外から曲げる作戦である。

ボールチェンジの結果

外に2枚立ち位置を変更し、ちょい出しぐらいで投げてみたところ、やや薄めという状況になるが、まあまあボールは走っていてピンアクションもよい。

次に、0.5枚外に立って、少しだけローテーションを入れて投げてみた。すると、今度は曲がりすぎてしまい、ビックフォーになってしまった。

困ったと思って、次はさらに0.5枚外に立って、外に向けず板目にまっすぐ投げてみた。そうすると、やや薄めで、ぎりぎりストライクになった。

ちなみに、ここまで左側のレーンの状況は、全てストライクになっていたので、やっとダブルになる。左のレーンは次もストライクだと思って投げたら、9本という残念な結果で、ビックフォーが取り返せない。

もう一回、右のレーンでさっきと同じように、板目に沿って投げてみたら、今度は、薄めでスプリットになってしまった。

どうしても、この右側のレーンで、幅があるラインが見つけられなかった。

まとめ

今回、前回の教訓からボールを早めにチェンジして、あわせようと考えたのだけど、終わってみると、最初のボールで立ち位置を外にしていればアジャストできたのかもしれないとも思う。つまり、手前のオイルが削られているのではなく、キャリーダウンが発生したと考えた方がつじつまがあうのである。

弱いカバーのボールで曲りが不安だったので、オイルに滑っていたのだと思う。

レーン状況の見極めは、とても難しいなと感じる。