ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ちょうどよいボールの回転と球速

GWの3連投になる練習をしてきた。連投すると親指が太くなってしまうので耐久レースの様相でもあるが、3連投ぐらいはなんとかなっている。本日の練習は回転をちょうどよくするというテーマで練習してきた。

ちょうどよい回転

自分の投球フォームからすると、手前からしっかり転がすというよりは、リリースで少しボールが前に進んで、それから転がり始めるというのが通常のリリースになる。

投げていて、10ピンが残ったりすると、もう少し手前からしっかり転がした方がいいなと思って、手前を意識して転がすこともある。

ボールがポケットに入るときに、ちょうどよい転がり具合というのもあって、曲がり始めたところ、つまり、ロールしたところでポケットヒットが一番よい。ロールアウトしてもだめだし、曲がりはじめでポケットヒットもイマイチになり、少し曲がりはじめたところがちょうどよい。

このボールの転がり具合をみて、手前から転がすかの判断をしている。

また、球速もちょうどよい加減というのがあって、外ミスしてもちょうどポケットまで戻ってきてくれる球速がよいと思う。

10ピンが残らないようにしっかりポケットにヒットしつつ、外ミスもきくような回転と球速で投げるというのが理想である。

ちょうどよい回転にする方法

回転数を変えることはできないのだけど、ポケットにヒットするときに一番回転がマックスになるように投げることはできる。

普通にリリースすると、手間が少し滑ってから回転しはじめるというのが、自分の特徴なので、もう少し手前で曲げたいときには、ボールの着床を手前にするということをやっている。

また、少しローテーションを入れるとより手前から転がしやすいという感覚がある。

ポケットにボールがヒットするときに、しっかり食い込んでほしいので、ボールが少し奥まで進んでいるなと思うときは、手前に着床させて転がすようにしている。

転がしたときには、手前で捕まってしまうことはあまりなく、どちらからというとしっかりスキッドする印象である。

しっかり転がせていると、安定した曲がりが得られるのと、ドライゾーンに入ってから持続的に曲がる。じゃあ、いつもそのような投球にした方がいいんじゃないかと思うけど、球速をつけようとすると、そうもいかないので、難しいところである。

まとめ

ストライクになるラインというのは、球速よりもどちらかというと食い込むようなボールの方がよい。スピードで弾き飛ばすよりは、回転数と、食い込みで飛ばす方がストライク率は高いと思う。

外ミスがきくような球速に調整して投げるということは、入射角度を出すという意味でも、効果がある方法だと思う。ボウリングでストライクを続けるためには、ポケットに入ったときにストライクになる確率が高いボールを投げること重要なので、こんな方法もあるということで何かの参考になれば幸いである。