ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

アブラロンパッドの寿命

ボールメンテンナスとして、ときどき、曲がりを復活させるために、アブラロンパッドでシャカシャカと表面を削っている。ポイントは、深い溝を作ることで、360番とか500番でサンディングする。先日、久しぶりにボールをサンディングしようと、500番でシャカシャカしていたのだけど、全然、表面が削られてこない。どうやらアブラロンパッドの寿命のようである。

アブラロンパッドの寿命

紙やすりのように、表面がザラザラしているのだけど、使っている内にこのザラザラが摩耗してなくなってくる。そうすると、しっかりとした溝が作れなくなってくるので、寿命がきたということになる。

使い方にもよるので、どのぐらいが寿命なのかは、はっきりとはわからないけど、自分がボールをサンディングしている感じだと、ボール10個分ぐらいかなという感じである。

そして、目の粗いものの方がより多く削りの摩擦が起こるので、寿命が短いような気がする。

パッドの種類

この寿命は、どうやら使うパッドによっても違うようである。カタログを見ているとマイクロパッドの方が耐久性が高いようにも読める。

先日、試しにマイクロパッドも購入して使ってみたのだけど、同じ番手でもなんとなく、アブラロンパッドの方が粗目にしっかりと削れるような気がした。

しばらく、マイクロパッドも使ってみたいと思うので、どのぐらいの耐久性の違いがあるのかもそのうち書いてみたいと思う。

また、1500番とかの番手は、なぜかマイクロパッドにしかないとか、番手の違いも種類によって若干違う。

ボールメーカも箱出しで、どのようにサンディングしているかをカタログに表記しているが、それもアブラロンだったり、マイクロパッドだったりするので、削れぐらいも微妙に違うのだと思う。

ボールメンテナンスはやった方がよい

新しいボールを購入して、投げていると、そのうちに劣化してきてボールの曲がりが弱くなってくる。この劣化には以下の2種類がある。

1.オイルを吸収して弱くなる

2.表面の溝が削られて弱くなる

ここで2の表面の溝はサンディングで復活できる。手でシャカシャカしているとなかなか深い溝は作りずらいのだけど、500番とか粗いアブラロンパッドで、思っている以上に長い時間、力を入れてシャカシャカとサンディングすることで、しっかりとした溝を作ることができる。

その後、1000番とか2000番とかの好みの走りを出すためのサンディングを仕上げる。場合によっては、最後にポリッシュする。

この深い溝があると、ドライゾーンに入ったときに、しっかりとした曲がりがでる。オイルを吸いすぎて寿命かな?と思っても、実は溝が丸くなっただけというケースもあるので、オイル抜きしても復活しない場合には、ぜひ、サンディングを試してほしい。

まとめ

アブラロンパッドは、ボウリングショップだと400円とか500円で買える。それでボールの曲がりが復活するのであれば、安い買い物なのではないかと思う。

自分は通常、500、1000、2000、4000のアブラロンパッドを使っていて、先日、500、1500のマイクロパッドも購入してみた。360番、800番を使うという人もいるので、ちょっと、いろいろな番手でどんな違いがでるのかを試してみてもいいのではないかと思う。レーンのコンディションによっては、箱出しに復活させず、別の番手の方が自分にあうということもあると思う。