ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングでボールに回転をかけるとはどういうことか

ボウリングをはじめた頃の疑問のひとつがこのボールへの回転の掛け方というのがある。なんでボールが曲がるのか?とか、どうやって回転をかけるのか?という疑問である。今日はそんな話を書いてみたい。

どうやって回転をかけるのか?

やや疑問に思うかもしれない言い方になるのであるが、通常のフックボールという投げ方の場合、回転をかけようとしてはいない。手首の形と向きを固定してボールを転がすと、勝手に回転がかかってしまうという答えになる。

この辺がボウリングの投球ではやや不思議に感じる点でもあるのだけど、実際、やってみると、そうなるのである。

特にリリースするときに手首をひねったり、肘を使うとかもなく、ボールを前後にスイングしているだけで、ボールには回転がかかる。ポイントは手首の形と向きだけだと思う。

この手首の形と向きは、どうやるかというと、とにかく手首を曲げないということになる。ボールは重たいので、普通にボールを持つと、手首が後ろに反ってしまうと思う。これをまっすぐにキープする。キープするためには手首の筋力がやや必要になるので、それを補助するためにリスタイとかマングースという補助器具がある。

この手首をまっすぐにしたままに、親指の向きが、左に向いている状態(時計の文字盤に例えて10時方向とかいう)でボールを投げる(転がす)と、いい感じに回転がかかって曲がる。

なんでボールが曲がるのか?

ボールの回転軸が、斜めになった状態で、くるくると回転してボールが進むと、オイルのあるところでは滑っていき、オイルのないところに到達するとレーンにボールが噛みはじめて回転してる方向に向きが変わってくるので、曲がる。

さらにマイボールだと、内部に重たいコアが入っていて、このコアがレーンに噛み始めると起き上がってきて、さらに強く曲がる。

ポイントは、回転軸が斜めになった状態で、オイルのあるところからないところに向かって転がしているかという点になる。回転数はあまり関係ない。

通常、ボウリングのレーンは凸型にオイルが引いてあるので、中央やや右に立って、スパットの2個目ぐらいをまっすぐに投げると、オイルの少ないところにあたって、曲がってくる。

逆に中央をまっすぐに投げると、オイルが多いので、曲がりはゆるやかになる。

まとめ

手首の形と向きだけでボールに回転がかかるのがちょっと不思議かもしれない。野球のボールのカーブとかもスナップで曲げているように思うし、テニスのスライスやトップスピンも、回転をかける意識でスイングする。

ボウリングのボールは重いので、手首の力でひねって回転をかけるのはほぼ無理で、怪我をしかねない。じゃあ、どうして曲がっているかというと、リリースするときに親指が先に抜けて、ボールの重さが中指と薬指だけで支えている瞬間がある。この2本にひっかかっていることにより、回転が加わっているという原理になる。

すごい負担が指にかかっていそうであるが、これもそうでもなくて、ボールが落下するときに、ボールは進行方向に勢いがついているので、下方向にはさほど重さは感じない。ボールをリリースするときに自然に親指から抜けていくのだけど、これは、ボールの指穴や、スパン(指穴とサムホールの距離)が自分の手のサイズにしっかりあっていることが重要になる。