ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

10ピンカバーの練習、再び

10ピンカバーについて、ちょっと真剣に練習しないとマズイなと思って、再び練習しはじめた。ここぞというときにミスすることもあり、何が原因なのかもちゃんと見つけないとなという感じである。

取り組んでいること

10ピンカバーだけの練習をするというのは、実はあまり効果がないのではないかと思っていて、10ピンが残ったときに、いろいろ注意しながら練習している。

具体的には、以下の2つをやって、安定性をみている。

1.立ち位置を固定して同じラインに投げられているか

2.スイングライン(体の向きとボールの軌道)をいつも同じにできているか

実際に10ピンカバーをするときに、ボール落とし位置と、狙ったスパットを通過しているかを、じっと見ているという感じなる。

また、助走の開始と、プッシュアウェイの方向、そして、ダウンスイングのときに脇が開かないように、リリースまでしっかりスイングできているかも注意しながら投球している。

練習していて気づいたこと

自分でも「えっ?」と思ったことなのだけど、10ピンミスしたときに、助走の最終スライドの位置が、右に1枚以上、ずれていることがあった。助走はまっすぐ前に向かって歩いている(つもりな)のだけど、最後の2歩ぐらいで狙っている方向に進んでしまっているようだった。

力が入ったことが原因なのか、意識が右に向きすぎなのか、スイングと助走のタイミングがずれていたのか、根本原因は特定できていないのだけど、助走の最終スライドの位置がずれたら、狙っているラインにボールは行かないので、ミスしている一つの原因がここにありそうである。

一応対策として、まっすぐ歩く意識を強く持ちつつ、助走のタイミングを一定にするように練習していこうと思う。

まとめ

10ピンカバーは、体がやや開き気味で投球することになるので、脇があいたり、スイングの軌道にブレが発生しやすい。手前にオイルがあれば、対角線でねらわない方が簡単で、そういうラインで投げていたときもあった。

一方でオイルが削られてきたときや、どのぐらい曲がってしまう特性のレーンなのかわからないときに対応しようとすると、やっぱりインサイドから対角線で投げる方がよい。そんなわけで、自分にとって、難しい角度で投げているのだけど、どんなに緊張してても取れるぐらいの精度になるようにしたいなと思う。

女子プロの10ピンカバーとかを見ていると、あぁ絶対ミスらなそうと思うプロもいて、そういう安定したスイングを目指したいと思う。