ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

オイル量が多いのに弱いボールを使ったら難しかった

本日のボウリング練習では、先日使ってみて調子よかったボールを持参して、練習に臨んできた。ところが想定よりオイル量が多くて、なかなかストライクが続かず、スコアは伸び悩むという結果になった。

レーンの状況とストライクのライン

最初に様子見と思って、中間ぐらいのハイブリッドのボールで投げ始めた。投げてみると、オイル量がやや多いという状態で、なんとなく長さもあるように感じた。とりえず、5ゲームをアジャストしながら投げていたのだけど、連続ストライクはターキーまでで、ハイゲームも225だった。

この状態で、先日調子よかったボールを使うと、カバーが弱すぎると判断して、キレのある非対称のパールのボールに変更してみた。

立ち位置をさらに外にして、手前を走らせて曲げる作戦で投げてみたのだけど、微妙にオイルに滑っている感じで、曲りが甘い。どうやら、外に出しすぎるとよくないという感じで、フッキングポイントを10枚ぐらいにしてあわせて、212が精一杯だった。

ストライクのラインの幅

レーンのオイル状態にあっているボールを使わないと、なかなか幅のあるストライクのラインが見つからない。本日の状況だとオイルがあるので、内ミスはややきくのだけど、外ミスがポケットまで戻ってこないような状況で、なんとも攻めづらかった。

また、回転もしっかりかけないと、戻りがあまいので10ピンタップも多く、難しさを感じてしまった。

10ピンタップしているのは、食い込みがあまいことが原因になるのだけど、これはドライゾーンでしっかりボールがレーンに噛んで曲がっていないということでもある。

ややフッキングポイントを離して、そこでローテーションを入れて曲げようとすると、球速の違いでポケットに入ったり、薄めになったりで安定せず、ストライクが続かない。こういうときは、ヨーロピアンでやってるのに、ダッチマンになってしまうことも多い。

まとめ

本日は思うようにストライクが続かなかったのだけど、こういう日は、スペアミスもそれなりにやってしまう。10ピンもミスが多かったし、7番や、バケットのミスもあった。そんなこんなで、1ゲームで8個、ストライクが出ているのに、200に届かないというゲームが2回もあった。

一応、ミディアムヘビー用のボールも持っていたのだけど、ボールチェンジ時にそっちのボールを投げておけばよかったかのかもしれない。

ボウリングは割とメンタルの影響も受けるので、ストライクが続かないとかイージーミスをしたりすると気持ちが凹んでしまい、安定したボウリングができなくなる。明日の練習では、もうちょっと冷静に戦略を立てて取り組もうと思う。