ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングの安定性について

ボウリングをやってて、自分を含めていろいろな人の投球を見ていると、ボールがレーン上を安定して進んで、同じように曲がっているかという点で、人によって異なるなということに気づく。今日はそんな話を書いてみたい。

ボウリングの安定性とは?

ボウリングの投球フォームとしては、安定して同じ動作を繰り返すことが重要といわれる。一度、ストライクになったら、同じところに同じように投げれば、ストライクが続くという単純な理由からそういう考え方になると思う。

一方で、実際にやっていると、速度がちょっと違ったり、内ミス、外ミスなどラインもちょっとずれることの方が多いし、まったく同じラインに同じ球速で投げないと、ストライクが続かないというものでもない。

ところが、人によっては、少しでもずれたり、速度が違うと全然、違うところにボールが行ってしまうということも起こる。同じレーンで投げていても人によって違うのである。

ボールが安定して進む理由

なぜ、そんなことが起こるかというと、3つの理由があると思う。この3つの条件が揃うと、ボールが安定して進むということでもある。

1.使っているボールがレーンのオイルコンディションにあっているか

2.理想的な回転軸で投げているか

3.十分な球速と回転数で投げているか

ボールが安定して進むというのは、ボールの動きの3つが安定しているということになる。このボールの動きの3つの動きの安定性に、上記の3つの理由が大きく関係してくるのである。

スキッド、フック、ロールというボールの動きがある。スキッドは、安定してオイルの上を走っていっているかということで、たとえば、オイル状態に対して強すぎるボールを使っていたりすると、球速のちょっとした違いで手前でレーンにボールが噛んでしまい、フッキングポイントまで安定してスキッドさせることができない。

次がフックであるが、これは回転数がそれなりにあって、理想に違い回転軸で投げているかという部分が重要になる。回転数にバラツキがあったりすると、曲がり方が安定しない。曲がったり、曲がらなかったりする。また、回転軸の向きによっては、球速があっていないと十分な入射角度が得られず、ジャストのポケットにならない。

まとめ

ボウリングでの安定性は、投球フォームの問題だけではないということになる。ハウスボールでボウリングをしていて難しいのは、先に記載した3つの条件をあわせることがほぼできないためになる。マイボウラーがハウスボールで投げても、スコアは打てないと思う。

また、ボウリングを長くやっているとフォームが固定化してくるので、自然と2つ目と3つ目の条件が固定される。そうすると、対応手段がボール選択だけになってくることが多い。つまり安定性は、基本的にボール選択で決まってしまうということになる。

自分の場合、球速、それと、回転軸は、投球によって変えることもあるので、合計で3つの要素をそのレーンにあわせて調整しようとしている。それでも200アベレージぐらいになる。

上級者は、何が違うかというと3つ目の条件の十分な球速と回転数があるということになる。この条件が十分だと、幅が広くストライクが取れるということなんだと思う。