ボウリングのボールの重さによる違いとしては、重い方がより運動エネルギーが高いので、ピンアクションが出る。結果、ストライクになりやすいという話がある。一方で自分の体重や体の大きさ、腕力からすると、重すぎると、ケガのもとだったり、コントロールよく投げられないという問題がある。
自分にあったボールの重さ
よく聞くのは、体重/10という数式である。体重が60kgなら6kgつまり、13ポンドとなる。マイボールだと、さらに+1ポンドして、14ポンドがよいというが基本になる。
ざっくりの早見表だと以下になる。
60kg 13ポンド
50kg 11ポンド
40kg 9ポンド
ハウスボールを選ぶ時は、重さ以上に大切なのは、親指のフィッティングで、サムホールの中で親指がぐらぐら動かないサイズを選択する。親指がゆるすぎると、コントロールよく投げることが難しいことが理由になる。
指が細い人は、13ポンドが適正なのに、探してみると、10ポンドのボールでちょうどよい親指のサイズとかになる。ハウスボールは、体重が軽い人の方が指が細いという前提で作られていることが多いので、ボールにS,M,Lと指穴のサイズがあっても、軽いボールの方がより指穴も小さくなっている。
ボールの重さによるストライクの影響
一般に言われているのは、ボールがピン負けしないのは、14ポンド以上になる。ピン負けというのは、ボールがピンに当たったときに、ピンにボールが弾かれて向きを変えてしまう現象で、思いボールだとピンに当たっても負けずに前に進んでいく。
ストライクになるボールの軌道は、ピンが前に進んだ方が出やすいので、マイボールで投げている人は、ほとんど14ポンド以上を選択している。
ここで16ポンドというボールとか、さらに思いボールを使う方がよいかというと、それもそうでもないことが統計的にはわかっている。理想的なストライクになるボールのポケットへの進入角度があるのだけど、これはボールの直進力が強いと、角度が足りなくなることが多い。そのため、プロボウラーでも多くのプロが15ポンドを選択している。
回転数と球速を考えたときに、よりストライクになりやすく、ボールを作っているメーカも15ポンドのボールで最大の性能が発揮できるように、ボールのコアなどを設計している。
自分にあったボール
ボールを選択する際に、体重とか腕力のベースがあり、さらに球速、回転数という要素も加わるということになる。自分の場合には、総合して考えて14ポンドのボールを選択している。
14ポンドのボールは、基本的には15ポンドのボールと同じコアの形状をしている。ただ、軽いということで、RG値やデルタRG値は15ポンドのボールとは違う特性になる。多くの場合、直進性がより高いスペックになっている。
上記を考えて、より手前から転がるようなドリルレイアウトにしているというのが現在の自分のベースになる。
ハウスボールの場合は、基本的に、重さは関係なく、親指の大きさだけで決めるのがよいと思う。多くの場合、13ポンド以下を投げることが多いと思うので、違いはあるけど、ピン負けするのは避けられない。球速も速ければストライクになりやすいというものでもないので、しっかりコントロールよく投げて、スペアをとれるように投げた方がスコアはよいと思う。
また、しっかりポケットにヒットすれば、軽いボールでもストライクは出るので、無理して投げないでよいと思う。
まとめ
14ポンドのボールを投げていると、1ポンドあげると、1本は多くピンが倒れるという話を聞く。重くなり運動エネルギーが増える分、確かにあまくポケットに入ってもピンアクションで倒れてくれそうな気はする。
ただ、理想的な入射角度でポケットに入れられるか?や、安定してコントロールよく投げられるか?と考えると、14ポンドでいいのではないかと思っている現状になる。
ハウスボールのボールの選び方も重さはあまり気にしないでよいと思う。