ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

投球技術向上のためのウレタンボール活用術

少し前から曲がらないボールがほしいなと思って、探していたのだけど、ついに購入に踏み切ってみた。購入したきっかけは、特価セールでウレタンのボールが出ているのを見つけたらからというつまらない理由になる。

ウレタンボールの特徴

最近のウレタンボールを利用用途を見ていると、一番、多いのがショートコンディションの利用になる。次は、スポーツコンディションといわれる手前のオイル量も多く、オイルの段差が少ないような難易度の高いレーンになる。

ウレタンのボールだと、ボールの動きはゆるやかなので、曲りすぎることもなく、オイルに滑りすぎることもなく安定した軌道で投球ができるということが理由になる。

また、多くの場合、ウレタンのボールは高回転のボウラーが利用している。これは、リアクティブのボールを投げると、曲りすぎることが起こるという問題と、ウレタンの曲りが少ないボールでも高回転だとちゃんと入射角度をつけて曲りが出せるという理由になる。

こういう状況なので、女子プロでウレタンのボールを投球しているプロはほとんど見かけないし、つまりはアマチュアでそこそこの回転で投げている自分のようなボウラーもウレタンを使っている人はほとんどいない。

ウレタンボールはドライコンディションで使えるのか?

ウレタンのボールの特徴としては、オイルに強いということと、オイルがあってもなくても動きの違いが少ないということがある。手前や端までオイルがあるようなレーンでもガターまっしぐらにはならないし、ドライゾーンに入って急激に曲がるということもない。

ウレタンのボールもコアの形状や、表面素材によって、特性は微妙にかわってきて、曲りが強いものから弱いものまでいろいろある。

自分が求めているのは、オイル量が少ないレーン(ドライコンディション)で曲がりを弱くして安定して投げたいということなのだけど、これは、以下の特性のウレタンボールならできるかもしれないと考えている。

  • 対称コア
  • 表面素材はパール配合のウレタン

対称コアであれば、曲り幅が小さくまるく曲がってくれるはずだし、表面素材がパールであれば、オイルが少なくてもレーンに噛むことが最小限でボールが進んでくれるはずという期待になる。

まとめ

ウレタンのボールを投げると、レーンのオイルをどんどん伸ばしてしまうというデメリットがある。楽しく投げたいと思っていても、1ゲームもウレタンボールで投げてしまうと、キャリーダウンが発生し、同じようなラインにリアクティブのボールで投げると、全部、抜けていくようなレーンになってしまう。ボウリング仲間と楽しく投げているときに使ってしまうと、他の人にも迷惑をかけてしまうので、利用するタイミングは慎重に考えたいと思う。

リーグでオイル量が少なく、苦手としているレーンになったときに、試してみたいと考えている。リーグは、ある意味、同じレーンで投げている人の影響をお互いに受けているので、まあ、いいかなという感じである。