ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

外にオイルがないレーンの攻略

ボウリングの難しさに、レーンのオイル状態が、時間帯や投げるレーンによって異なっているということがある。マイボウラーが投げているレーンだと、だいたい外からオイルが削られていくので、時間帯によっては、外にオイルがぜんぜんないということもある。そんなレーンの攻略について書いてみたい。

外にオイルがないレーン

外にオイルがない状態が、どういう感じかというと、立ち位置で15枚目ぐらいからスパットの10枚目ぐらいに向かって、オイルがボールで削り取られてしまい、すっかり枯れているようなレーンになる。このオイルの削られている幅は、そのときによって違うが、フッキングポイントが5枚から10枚ぐらいの間だとすると、その幅分のオイルがなくなっていることが多い。立ち位置を変えても同じフッキングポイントに向かって投げていることが多いので、手前の方が幅が広く、オイルがなくなっている。

こういうレーンで、そのオイルのないところにボールを投げると、ボールの着床時に、レーンにボールが噛んでブレーキがかかってコアが起き上がってくる。ボールの動きとしては、球速がぜんぜん出なくて、フッキングでの曲りもでない。

手前のオイルがあるところまで立ち位置を内に変更して、外に出すように投げると、自分が思っている以上に、ボールは走らず、途中でオイルの削られているとこにぶつかって、曲り始めてしまう。結果、ポケットを通り越して裏までボールが行ってしまうということが起こる。

自分の場合の攻略方法

基本的には、オイルのあるところを使って、投げる必要があるので、インサイドに立ち位置をとって、タイトに(絞って)投げるラインを選択する。オイルの削れてしまっている外には出さず、ポケットの少し手前で、ちょいっと曲げるようなラインを投げたい。

自分の場合は、球速も回転数も少ないので、まずは、こういうレーンにあわせたボール選択が必要になり、「カバーが比較的強いパールの非対称コアのボール」のほぼ一択という感じである。

ボールはオイルのある中央付近を長くつかって進むので、しっかりとポケット前でブレーキがかかってほしいので、カバーの強いパールを選択することになる。

その後、コアの動きでキレがある動きをしてほしいし、やや外ミスしても幅がでる可能性もあるので、曲りが強い非対称コアのボールを選択することになる。

それと、ボールがなるべく直線的に進んで、ポケット前でくいっと曲がってほしいので、曲り出しが遅くなる高慣性のボールの方がより投げやすく感じる。

球速があれば、低慣性のボールでも届くと思うのだけど、自分だと、ポケット前まで辿り着かずに曲がり出してしまう。同じ理由で対称コアのボールも使いづらく、外にややアーク状に膨らんでいく軌道なので、外でオイルの少ないところを通過してしまい、オイル状態が不安定なので、曲りも不安定になる印象がある。

まとめ

オイルのないレーンは、難しい。時間帯や入ったレーンによってはそういう状態もあるので、ボウリングで楽しくストライクを出そうと思ったら、レーンメンテナスからそんなに時間の経ってないタイミングで出かけた方がよいと思う。朝一番が一番よい。

大会などで複数ゲームを投げるような本格的にやっている人は、あえて、こういうレーンで練習することも必要なのだとは思う。

自分だと、リーグや大会でも4ゲームかそこらなので、ここまで遅いレーンに遭遇することは基本、ないのだけど、午後からボウリングしにいくと、たまにこういうレーンに遭遇するので、そういうときに、攻略方法を考えながら練習している。