ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ボウリングのライン取り:2枚内に入って手前外を狙う

最近、ときどき、やっている10ピンの飛ばし方の話になる。タイトルにあるとおり2枚内に入って、手前外を狙うというライン取りで10ピンを飛ばす方法である。上級者の人のゲームで、このライン変更をして、安定してストライクを出し続けるという場面を何度も見てきた。

10ピンが残るとき

いろんな状況があるのだけど、オイルも使えているし、ボールもしっかり曲がっているのに、10ピンが残るという場合に有効な方法になる。

10ピンが残っているということは、3−6−10のドミノ倒しがうまくいってなくて6番ピンが10番の手前を通過している状態であることは間違いない。入射角度が不足していることが主な原因になるのだけど、ピンアクションもよいし、ストライクが出ることもあるけど、10ピンが残ることもあるというような状況になることがある。

この場合、ボールがちょっと進みすぎて曲がっていることが多い。球速のばらつきで、進んだり、ちょうどよかったりして、ストライクになったりならなかったりしているということになる。もしくは回転数のばらつきでドライゾーンのボールのブレーキのかかりぐあいが違うということもある。

ボールが進みすぎているときの対処

一番シンプルなのは、球速を少し落とすという対策も有効になる。そしてもう一つの対策がちょっと内に立ち位置を移動して、手前から外に出して戻すという方法になる。

この内に入る板目の枚数は個人差やレーンのオイル状況によって異なるので、調整は必要であるが、手前から外に向けてボールを出していくので、曲がり幅が大きくなる。そして、外から外へ出すと、手前でボールが噛んでしまうので、内に入って、手前のオイルを使って、スキッドさせつつ、最初のラインよりも手前で外の壁にボールをぶつけるように投げる。手前から外に出しているので曲がり幅が大きくなり、最初と同じ立ち位置だと、裏までボールがいってしまうので、内に入って、ちょうどよくポケットにいく立ち位置を見つけるという理屈になる。

このように投げると、ポケットへの入射角度も出しつつ、進みすぎが解消されポケットヒットができるようになり、10ピンを確実に飛ばすことができる。

さらに、少しのコントロールミスがあっても大きく曲がりつつポケットにボールが入っていくので、薄めのポケットでも7番ピンを押し出してくれることも多く、ストライク率が高い。

まとめ

ストライクがでるラインを見つけてもたまに10ピンが残るという状態で、かつ、ボールが進みすぎていると感じる場合に、試してみてほしいライン取りになる。

自分の場合は、このライン取りで投げるときは、非対称コアのパールのボールを使っているときがほとんどになる。直線的に、オイルの上を走らせて、ドライゾーンで鋭角に曲げる場合に、特に有効なラインになると思う。

ストライクがでている中、ラインを変える勇気も必要なのだけど、ビッグゲームを出すためには安定してストライクを出し続けるラインに変更した方がよい。ボールの曲がっている位置や、ピンアクションをみて、このライン取りに変更できるようになるとよいと思う。もう一つの対策であるスピードコントロールは安定性に欠けるところがあるので、優先する対策としては、ライン変更の方がよいとも思う。