ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

使うボールのメーカーは統一した方がいい?

自分が使っているボールのメーカも、そんなに多い方ではないのだけど、4つぐらいはある。最近投げていて曲がり方とか、スキッドの仕方とか、やっぱりメーカによる違いというのを感じいて、フィーリングとして、いつも同じメーカのボールを使った方がよいのかも?と思うときもある。そんな話を書いてみたい。

ボールの特性の影響

メーカによりボールの曲がり方やピンアクションの違いは、それなりにあるような気がする。同じメーカのボールでも製造している工場の違いによる特性の違いもあるし、別のメーカのボール同士でも、実は同じ工場で作っているとかもあるので、ややこしいが、ざっくりメーカの違いで、フィーリングが違う。

ボールごとに、スペックがあり、RG値や、デルタRGが同じような数値でも、表面素材や、コアの素材や形がメーカによって違うので、それが影響しているのだと思う。

この違いは感覚的なものではあるのだけど、以下の要素に強く関連すると思う。

  • ドリルレイアウト
  • 球速と回転数

メーカによっては、そのボールに一番あう推奨レイアウトを出しているボールがある。自分は、基本的には、すべてのボールで、ドリルレイアウトは固定しているのだけど、スペックが似ているボールでもメーカが異なると曲がり方が違う印象がある。

単に表面素材や、コアの形の違いである可能性もあるのだけど、同じメーカのボールを投げているときには感じない違和感があったりする。

この違和感が、球速と回転数に影響してくる。普段だと、この球速で投げると、この辺からこんな感じで曲がるというイメージがずれてくるので、少し球速を遅くするとか、速くするとかの調整をボールメーカによって変化させないといけないように感じる。

複数のメーカのボールを使うこと

普段のボウリング練習では、だいたい2つのボールを使って練習しているのだけど、ボールチェンジした後のラインアジャストなどは、同じメーカの特性の違うボールに変更したときの方が簡単に感じる。

ボールラインナップ的に、カバーを強くしたり、弱くすると、このメーカのボールしか持っていないという状況以外は、同じメーカのボールを使った方がよいのかもしれないと思い始めている。

また、ボウリング仲間とかリーグで投げている上級者を見ていると、だいたいお気に入りのメーカがあって、そのメーカのボールを投げていることが多い。これももしかしたら、結果的に、スコアを安定させることに関係しているのかもしれないと思った。

まとめ

レーンのオイル状況に一番合うボールが、別のメーカのボールである可能性もあるので、常に同じメーカで統一した方がいいというわけでもないのだけど、ある程度は、固定化した方がスコアは安定するような気がしている。

自分が主に使っているボールは、RadicalとStormになるのだけど、これらをミックスするよりも、同じメーカ縛りでラインナップを作った方が投げやすいと感じる。