ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

立ち位置と狙うスパットの調整方法

レーンアジャストをするときに、どのように立ち位置と、ねらうスパットを調整するのが一番よいのだろうか?という疑問がある。最近、絞って投げる練習をしているときに、考えていることを書いてみたいと思う。

レーンアジャストのセオリー

PL31の法則で、フッキングポイントをまずは定める。42フィートのレーンであれば、42−31=11ということで、11枚目でフッキングポイントがくる。

あとは、そこにボールが出ていけばいいので、自分の得意な角度で、どの立ち位置から投げたらちょうどいいのかなと考えて立ってみる。

この自分の得意な角度というのが一つのポイントで、まっすぐ目に投げるとき、少し出し戻しするときの2パターンがある。

自分の場合、少し出し戻しをするときは、立ち位置とねらうスパットがだいたい10枚ぐらいの角度になる。

その感覚で11枚目にフッキングしてくれそうなスパット位置と立ち位置を決める。

そこで投げてみて、ポケットに入るかをみる。1発であうことはまずないので、薄めか厚めかをみて、ねらうスパットは変えずに、立ち位置だけ変更してアジャストする。

これで、あってくれれば、それで終了となる。

立ち位置の変更であわない場合は、一番あってそうな立ち位置を固定して、ボールの進み方と曲がり始めの場所をみて、狙うスパット位置を修正する。

基本的には、オイルを使って投げたいので、オイルのあるラインを通過していくようなラインで調整できれば、それで完了となる。

絞って投げるときのアジャスト

立ち位置とねらうスパットに加えて、ボール選択が必要になると感じていて、難易度が高い。基本的にはコア、カバーの強いボールでオイルを滑らして、奥で曲げるのが基本になる。

外のオイルが削られていれば、基本的には、セオリーで書いたアジャストでうまくいく。一方で、立ち位置をあまりにインサイドにすると曲がりが足りないという状況に自分はなってしまうので、立ち位置を固定して、スパット位置を調整することをまずはやっている。

そこでどうしてもあわない場合は、立ち位置を外に調整してアジャストするようにしている。

これでもあわない場合は、立ち位置をぎりぎりまで外にして、パール系のボールにチェンジしてアジャストする。

このオイルがあるところぎりぎりまで使わないと合わない場合があるというのが、難しい理由で、ぎりぎりなので、ソリッドのボールだと手前で反応することがあり、そうすると、パールのボールで走らせて、曲げるという調整をせざるをえないという感じである。

まとめ

オイル変化は、目に見えないので、投げた感触で想像するしかないが、返ってきたボールのオイルの付着具合や、ピンアクションでオイルが使えているかはわかる。

それを頼りに、オイルを使って勢いが残りつつも、ポケットへの入射角度がでるラインを見つけるということになる。

オイルないのに、外を使うと、ボールが失速して高スコアは望めないので、なんとか、上手にアジャストする方法を模索しているというのが現段階になる。

プロのレッスンとかでもレーンの変化でのアジャストなどは、教えない(というか実戦でないと教えられない)ものになると思うので、もう少し、理論的に、うまくやる方法がないかは、継続して考えてみたいと思う。