ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

低慣性でデルタRGの低いパールのボールを投げてみた

新しく購入したボールが届いたので早速投げてきた。同じコアのソリッドのボールを持っていて、気に入っているので、パールのボールも買ってみた。低慣性でデルタRGが低いという特徴のコアで、投げてみた感じなど書いてみたい。

ボールの特徴とライン取り

カバーは中間からやや弱めで、ポリッシュ仕上げなので、しっかり走りつつも、急激に曲がることがないという特徴になる。低慣性であるので手前から転がるのだけど、実際に投げてみると、ソリッドのボールの方が手前から曲がってくる印象で、より手前から転がさないとやや進みすぎる印象だった。

デルタRGも低いのでドライゾーンでの曲がり幅も少なめで、普段投げているボールに比較すると、ボール1個分は、ヘッドピン近くに投げる感じるなる。また、外に出すと跳ね返って戻ってこなくて、ロールアウトする。

この特性なので、外からまっすぐに狙うか、内から外にちょっとだけ出すという2択のライン取りがあう感じった。

ゲーム状況

5ゲーム投球して200アップが3回、ハイゲームが217までとなった。安定してポケットはつけるのだけど、ストライクのラインに対して幅をあまり感じられず、コントロールよく投げないと、ストライクが続かない。結局、ダブル2回が精一杯で、ターキーは出せなかった。本日のレーンが、思った以上にオイルが少なかったので、ニューボールならではのオイルキャッチもあり、よりシビアなライン取りになっていたことも原因だと思う。

ソリッドのボールとの比較

実際に投げ比べをしたわけではないのだけど、投げた印象が結構違ったので、その印象になる。コアはまったく同じで、ドリルレイアウトも一緒なので純粋に、カバーの違いだけになる。それでも投げた印象はかなり違った。

ソリッドのボールは、ゆるやかに道中でも反応していて、まるく大きく曲がってくる。ドライゾーンからの曲り幅もボール1個分ぐらいは大きい。

パールのボールは、手前でキャッチが弱いみたいで、意識的に手前から転がさないと、やや進みすぎる。ドライゾーンまでまっすぐに進み、レーンに噛み始めてからも曲がり幅が少なくピンの押し込みも弱く感じた。結果、薄めのストライクがでずらかった。

まとめ

同じコアでカバーだけが違うボールを投げるのは初めてだったのだけど、結構、違うということが今回わかった。低慣性のボールが投げやすいと感じているのだけど、デルタRG値が低いパールのボールは、普段の自分のライン取りよりも外に立つ必要があり、かつ、カバーが弱くもないので、使い所を選ぶボールなのかもしれない。案外、自分が苦手にしているオイルやや短いレーンで、使ってみるとよいのかもしれない。次回のリーグがそんなコンディションなので、早速投げてみたいと思う。