ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

グラチャンレーンでソリッドのボールを投げてみた

前回のリーグもグランドチャンピオンシップのオイルパターンだった。たぶん、ラウンドワンの大会が終わるまではずっとこのコンディションなのだと思う。リーグで投げている人たちも、またか・・・という空気があるが、なんとか攻略したいと思い、今回はソリッドのボールを投げてみた。

ソリッドのボールの選択

ソリッドのボールでも非対称コアのデルタRG値もそこそこ高めというボールを選択してみた。前回のパールの対称コアのボールでラインがとても狭かったので、手前はまっすぐに走らせてフッキングポイントだけをねらう作戦になる。

また、狙うラインとしては、外のオイルのあるところの方が幅を感じるので、5枚目より外でフッキングさせたいと考えた。パールのそこそこカバーの強いボールでも戻ってこなかったところになるので、この際だからと、ソリッドのボールを1000番でサンディングしてみた。手前にオイルがないと、そもそもフッキングまで出せないリスクもあるのだけど、普通にグラチャンのオイル量であれば、手前外にもオイルが入っているので、大丈夫かなというある意味賭けになる。

投球してみた結果

3ゲーム中、1ゲームだけではあるが、200アップすることができた。ボール選択は正しかったみたいで、手前にオイルがあるので、フッキングポイントまで出せるし、やっぱり、5枚目ぐらいが幅がある。そして1000番でサンディングしているので、ボールもちゃんと止まって、戻ってきた。非対称コアでデルタRGもそこそこ高いので、曲がり方も鋭角でポケットヒットすると、薄めでもストライクになった。

ただ、左右のレーンでオイルの状態が結構違っていて、片側のレーンのアジャストに苦労して、1ゲームだけなんとかあわせられたという結果になる。

片側のレーンは、外のオイル量が少なくて、フッキングポイントまで出せず、手前で反応してしまう。もう一方と同じラインや立ち位置を左右に変えてもどうしてもフッキングポイントまで出せなかった。

結局どうしたかというと、球速を入れつつ、縦回転ぎみに投げるという対策をした。非対称コアでデルタRG値も高いので、普通に横回転を入れると曲がり幅が大きい。そこで、縦回転ぎみにしてボールを押し込むことで、曲がり幅的にちょうどよく、ポケットに入れられるラインを見つけることができた。ここで4thを出してめでたく200アップができた。

まとめ

自分の球速と回転数だと、グラチャンレーンは、非対称コアのソリッドのボールがよさそうである。他の選択肢はないなと思う。

今回、両方のレーンで、ストライクの幅のある程度あるラインを見つけることができたが、200アップ後の次のゲームでは、もう手前のオイルがなくなってしまいパワーロスの影響がではじめていた。強いボールを使ってしまうと、手前のオイルが削られてしまうので、ある意味仕方がない。今回はボールチェンジはしなかったのだけど、次回は、パールの非対称コアのボールに変更して対応してみようかと思う。