ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

オイルがないことの見極め方

自分が得意としているラインで投げてストライクが出るというのが一番、高スコアに繋がるし、爽快感もある。ある程度投げ込まれたレーンに入っても、そのラインで投げたい気持ちもあるのだけど、オイルが削れていると全然スコアが打てないと思う。このオイルがないことをどうやって見極めるのかという話を書いてみたい。

オイルがないことの見極め方

一番わかりやすいのが、投げた後に戻ってきたボールを見たときに、ローリングトラックにオイルがまったく付着していないということかなと思う。

次は、見極めがやや難しいのだけど、ボールのコアの起き上がりの場所になる。着床してすぐにボールが起き上がって曲がりはじめているような動きになっている場合には、手前にオイルがないことを示している。

それ以外にも、球速表示がでているセンターであれば、通常自分の球速に比較して遅いということでも判断できる。オイルに乗ってボールが走っていれば、球速は一定以上はでるはずなので、遅いということは、手前からボールがレーンに噛んでしまっているということになる。

この球速が出ていないのは、速度表示がなくても、感覚的にもわかると思う。

オイルがないときのボールの動きの特徴

ボールの細かな動きもあるのだけど、ざっくり見ると、ボールが曲がらないと感じると思う。ドライゾーンでの曲がり幅が少なくなる。これは、手前からボールがレーンに噛んでしまい、エネルギーロスをしているので、ドライゾーンでレーンに噛んで曲がることができない状態になっているためになる。

極端にレーンに噛んでしまうと、ボールが完全に起き上がってしまい、縦回転のみのロールアウト状態になる。

このような状況だと、たとえ、ポケットにボールがヒットしても勢いがないので、5番ピンが残ったり、ちょっとでも薄めや厚めに入るとスプリットがでるという状態になる。

ちょっと削れてきたかな?という具合を感じることは難しい

一人で投げていても、自分がそのラインのオイルを削っていくので、しばらくすると、奥の曲がりがゆるくなってきて、もしかして、手前のオイルが削れてきたかな?と思うことがある。

どのぐらい正確に、そのラインを投げれているかにもよるので、判断に迷うことも多い。ちょっと削れているぐらいだと、ローリングトラックを見てもオイルは付着していたりもする。

この場合、使っているボールの特性によって判断が変わってくるように思う。

カバーの強いボールを使っている場合は、迷わず内による。結局、内によってもドライゾーンで十分に曲がってくれる状態であれば、そこにもストライクになるラインがあるためになる。

パール系の走るボールを使っている場合は、悩みポイントで、もう少しはそのラインでがんばれるかもしれない。自分としては、曲がりがややゆるくなったと感じてもピンアクションが出ていれば、そのまま投げると思う。

ピンアクションが弱くなってきて、スプリットがでるようになったら、内に入るか、弱いカバーのボールにチャンジして、そのラインを投げるという選択をすると思う。

まとめ

長らくボウリングをやっているが、自分が投球したボールの動きを見続けていても、微妙なレーン変化はわからない。感覚的にやや噛んでいるなとかがわかるレベルになる。

一方で、ある程度、投げ込まれたレーンに入って、外が使えないなというのは、すぐにわかる。自分が好きなラインもあるのだけど、そこを投げても気持ちのいいボウリングはできないので、内に入って、自分が得意な角度でボールを出して、ストライクになるラインを探すことにしている。そこがないと、仕方なく、少し角度を変えて投げるのだけど、そうなると、精度の問題で安定した投球が難しくなってくるというのが、今の自分の実力になる。