ラウンドワンのホームページに料金改定のお知らせがでていた。2023/11/1からボウリング料金の値上げがある。店舗によって異なるのか、詳細は、店舗ごとの料金表が案内されていた。最近は、何もかもが値上がりしている感じで、ボウリングもですかという感じである。
料金値上げについて
いつも行っているセンターの料金を確認すると、投げ放題ブランで100円の値上がりになっている。一般向けの1ゲームや、2ゲームパックの料金に変更はなく、追加ゲームをしようとすると、そこから1ゲームで100円値上がりしていた。
この料金設定は、ある程度理解できて、4ゲーム以上やるなら、投げ放題の方がお得になるようになっているので、追加ゲーム代がそれにあわせて設定されているのだと思う。
1回、ボウリングに行って、投げる料金として100円は、ジュース一杯以下なので、大きなインパクトはないような気がする値上げ幅になる。
また、ボウリング専用のセンターだと、もっと料金が高く設定されていることがほとんどなので、このぐらいの料金は仕方がないような気もする。
一方で、ボウリングに限らず、いろんなものが値上がりしている昨今を考えると、全体としての影響はそれなりにあるような気もする。
こういう値上がりは、どこかの分岐点で、すっかり利用しなくなるようなことが起こるような気がしていて、その点が心配になる。
ボウリングだけで見ても、新作のボールの値段は、数年前と比較すると、1万円ぐらい高くなったような印象がある。新作ででてくるボールは、値引き後でも3万円台が多くなり、4万円を超えているボールもある。
特価ボールもそれにつれて、じわじわと上がってきていて、最近だと、ドリル込みで2万円以下で買えるようなボールは、かなり少なくなってきている。
ボウリングの料金に関係するコスト
ボウリング用品は、海外からの輸入品が多いことも一つの原因になっていると思う。円安の影響が、少し遅れて消耗品などに影響してくる。
よく聞く話としては、レーンにひいてあるオイルや、クリーニング液が海外からの輸入になっているという点になる。また、ボールが高くなっているのも、海外製品が多いからだと思う。
円安や賃金格差がある中で、海外の人から見ると、日本のボールや、ボウリング料金は安いなと思われているのではないかと思う。(それか、普通に感じていると思う)
光熱費の影響もそれなりにあり、広いスペースなので、空調にかかる電気代もそれなりに高くなってしまうと思う。電気代が高くなっていることを踏まえると、まだこれから料金は上がっていくように思う。
その他、気になること
ボウリング場で働いているスタッフや、プロボウラーの賃金もあがってくれるといいなと思う。設備にコストがやむをえずかかっているので料金値上げというよりは、そこによりよいサービスを提供することも加えた上で、それに見合った賃金とした方が、ボウリング業界の発展には寄与することが大きいと思う。
最近はプロボウラーの賞金も少しは高めの大会もでてきているので、明るい話題も、もっとほしいなと思う。