ボウリングのすすめ

ボウリングの面白さや上達のコツなど紹介

ラインを探す難しさ

プロボウラーが凄いと思う技術に、このラインをあわせる技術がある。1,2球投げれば、ストライクラインを見つけてしまう。経験的なものもあるような気がするが、観察眼がすごいレベルにいるのと、ボールの特性にあわせつつ、そのレーンにちょうどよく投げられる技術の幅もあるのだと思う。

先日のリーグで片方のレーンのアジャストができず、苦労したので、そんな話を書いてみたい。

レーンアジャストの方法

最初に決めるのは、どのボールを使うかということになる。レーンのオイルパターン的には42フィートのハウスコンディションがほとんどなので、弱めのパールか、中位の強さのハイブリッドのボールを選択することが多い。

先日は、弱めのパールを選択した。

次に考えるのは、外からまっすぐ目に投げるか、内から外に出して投げるかになる。基本的なフッキングポイントは、8枚目〜10枚目ぐらいになるので、その辺りにボールを出したときのボールの動きをみて、幅がありそうなラインを選択する。

練習投球の準備運動では、内から外に出してボールを動きをみて、今回は、内から出していこうと決めた。

その後、立ち位置を、それぞれのレーンでストライクになる位置に調整して練習ゲームは終了となる。

今回は、片方のレーンでストライクがでる立ち位置がはっきりとわからない状態で、練習ゲームの終了となった。

ゲームが始まってからのアジャスト

片方のレーンは、ストライク発進できたものの、もうひとつのレーンだと、さっき曲がりすぎたので、内に2枚寄って投げてみたものの、今度もまた曲がりすぎるという状況で、?になってしまった。

2つのレーンで同じオイルパターンのはずであるが、どうもボールの動き方が違う。

次のフレームで、もしかして、外に立ち位置を移動させるべきなのか?と思って、今度は、最初の立ち位置からさらに1枚、外に立って投げてみた。これは、想定どおり曲がりすぎる。

外もオイルがなく、スキッドが足りない状態のようであった。

じゃあ、次は、内に2枚入ったところで、スピードを入れてみるかと思って投げてみると、薄めになる。

うーんと考えてたら1ゲーム目が終了してしまった。結局、片方のレーンではストライクが裏の1個だけとなった。

2ゲーム目からのアジャスト

ストライクが出ていたレーンでも手前が走らなくなってきた。こりゃいかんと思って、さらに2枚内によるも、まだスキッドが足りない。なるほど、もうひとつのレーンの状態に近くなってきたと理解し、さらに3枚内に寄って投げることにした。最初の立ち位置から5枚左に寄っている。

この立ち位置から外にスキッドさせて戻すと比較的安定してポケットがつける状態になった。1ゲーム目でストライクが出なかったレーンも、同様に5枚内に入って投げたところ、同じようなボールの動きでポケットに入れることがやっとできた。

ただ、スピードをある程度入れないとスキッドが足りず、かつ、奥も伸び始めていて、回転もしっかりかからないとポケットにいかないという難しい状態になっていた。

3ゲーム目も同じ感じでせめて、5thまでストライクが出せたが、時すでに遅しで、対戦成績は、全敗となってしまった。

まとめ

せめて1ゲーム目の後半でラインを見つけられるようにならねばと思った。ちなみに、一緒のボックスで投げていてストライクを連発している人もいて、外から強めのボールで回転少なく投げている人と、かなりのインサイドから強めのボールで回転多めで投げている人の2パターンだった。

今回は、弱めのパールで投げようと判断したところから間違っていたという結論でもある。同じコンディションのはずでも日によって、オイル状態が違うので、適切なボール選択というところももう少し工夫が必要そうである。